Vol.6
ln153.gif


作品68「秋を迎える山里」

 昨年と今年,岩村の祭りの日に撮影したものです。(それも両方とも土曜日!)昨年も今年も行ったときには祭りは終わっていて,祭り自体は撮れませんでした。祭りが終わった後に感じる寂しさや,秋独特の雰囲気を感じていただければと思います。
 昨年も今年も,さすがに秋らしい雰囲気になり,「秋祭り!」の頃という感じになりますね。ただ今年は穏やかでしたが,昨年は風が強くて撮影に苦労しました。

  撮影データー  06年10月7日,07年10月6日
          岐阜県恵那市岩村町にて撮影
  使用機種    EOS5D


作品69「夕暮れの陰影」

 岩村の帰りに撮ったもので,夕焼け空に岐阜城のある金華山が浮かんでいるのを見て撮影しました。手前に流れている川は長良川です。
 「夕暮れ」の方は,やや夕焼け空を強調した感じに仕上げましたが,いつも通り「SILKYPIX 3.0」で現像したものです。一方「陰影」は,一度ピクチャースタイルの「CLEAR」を使って現像してみたかったため,今回使ってみました。ちなみに両方とも同じRAWファイルを使いました。今回のような作品には,一つの表現方法としてピクチャースタイル「CLEAR」もありかなと思いました。

  撮影データー  07年10月 6日 岐阜県岐阜市にて撮影
  使用機種    EOS5D

2007.10. 7



作品70「Samples〜My Collection of EF LENSES〜」

 作品も70作目ということで,私が持っている(または持っていた)レンズのサンプル集を作りました。ただ最初は,私が持っている単焦点ゴールデンはちまきシリーズ(20mmF2.8,28mmF1.8,50mmF1.4,100mmF2.0の4本)のサンプル集のつもりだったのですが,だんだん欲が出てきて,最終的にはすべてのレンズのサンプル集になってしまいました。

 今回,サンプル集を作ろうという発想になった発端は,10月28日に伊賀上野へEOS-3を持って撮影小旅行に行ったことから始まります。この時持って行ったレンズは,単焦点ばかり4本〜F20mm F2.8 USM,EF28mm F1.8 USM,EF50mm F1.4 USM,EF100mm F2.0 USM〜で,鏡筒の部分にゴールドはちまきがあることから別名「ゴールドはちまきシリーズ」(そのままじゃないか!)と呼ばれているレンズです。この4本を持って行こうと決めたときに,伊賀上野の撮影とともに,4本の単焦点ゴールドはちまきレンズのサンプルも作ってしまおうと思ったわけです。
 はじめは1つのレンズに,サンプル1つのつもりだったのです。ところが,いつもはスリーブでお願いしているフィルム(ポジ)の現像を,間違えてマウントでお願いしてしまったため,すべての写真をフイルムスキャナーでデジタル化することになったのです。つまり伊賀上野で撮影した36コマ全部を,色や明るさをある程度整えた850〜880万画素相当のデジタル画像にしたのです。そうすると,ダブっているもの以外すべて使おうということで28枚のサンプル集になったのです。
 さらに,単焦点ゴールドはちまきレンズのサンプルだけでは物足りなくなり,私が持っている(または持っていた)レンズすべてのサンプル集を作ろうということになりました。そうやって出来上がったのがこのサンプル集です。

 ちなみにゴールドはちまきレンズ以外は,ほとんどがこのギャラリーに載っている過去の作品の再掲載です。ただ,ゴールドはちまきレンズはこのサンプル集のためのオリジナル画像ばかりです。(例外はEF 28-135mm F3.5−5.6 IS USMの「sample 1」)さらに,単焦点ゴールドはちまきレンズに関していえば,撮影時期や場所はまちまちですが,すべてサンプル集のためのオリジナル画像です。



EFレンズ ゴールドはちまきシリーズ

 Canonのレンズには大きく分けて2通りの分け方があります。一つは,Canonのすべてのカメラに使えるEFレンズとAPS-Cサイズのデジ一のみ使えるEF-Sレンズという分け方。もう一つは,レンズのグレードによる分け方です。キャノンは基本的に鏡筒の色分けで分けています。
 ちなみにグレードの色分けは,最上級グレードであるLレンズには赤はちまき,スタンダードタイプにはゴールドはちまき,普及タイプには無印となっています。また特殊レンズのDOレンズ搭載のものには緑はちまきになっています。

 さて,スタンダードなゴールドはちまきレンズの特徴は,超音波モーター(USM)でフルタイムマニュアルフォーカスが可能だということです。(EF70-300 F4-5.6 IS USMを除く。)また値段も比較的リーズナブルで,EF-S 17-55mm F2.8 IS USM以外はすべて10万円以下で買えます。さらにEFレンズの単焦点ゴールドはちまきシリーズは,20mmでF2.8,28mmでF1.8,50mmでF1.4,100mmでF2.0といったように明るく,Lレンズほどではないですが写りに関しても評判がよく,非常にコストパフォーマンスのいいレンズです。
 ちなみに,EFレンズの単焦点ゴールドはちまきシリーズは全部で6本しかなく(2007.11.7現在),私の持っていないのは「EF85mm F1.8 USM」「EF100mm F2.8 マクロ USM」の2本です。ただこの2本,100mmF2.0を持っているのとマクロレンズに興味がないので購入することはないでしょう。

2007.11. 7



作品71「よくある写真1」

 長谷寺で撮影した紅葉の写真です。真上にあるもみじにレンズを向けて撮影したものですが,よく紅葉の撮り方の解説書に作例として載っている写真っぽいので,今回このような題になりました。ちなみに今回の現像は,いつも使っているSILKYPIXではなくて,Digital Photo Professionalを使用し,ピクチャースタイル「紅葉」で現像しました。

  撮影データー  07年11月17日
          奈良県桜井市初瀬 長谷寺にて撮影
  使用機種    EOS5D

2007.11.18



作品72「ローカル線の車内で」

 金沢の野町駅から鶴来の加賀一の宮まで走る北鉄石川線の車内で撮りました。休日のお昼近くだったので乗車客は少なく,そんな中で,良い雰囲気だった女子高生2人を撮ったものです。

  撮影データー  07年11月25日
          石川県 北陸鉄道石川線車内にて撮影
  使用機種    EOS5D


Canon PIXUS Pro9500 雑感

 Canon PIXUS Pro9500を購入して1ヶ月。多少使い込んだので,少し感想などを…。使用用紙は,キャノン写真用紙「絹目調」とキャノン ファインアートペーパー・プレミアムマットの2種類です。本当はプレミアムマットよりフォトラグの方が評価が高いのですが,何せ評価も高いが値段も高いので,プレミアムマットを使用しました。

☆カラー印刷

 GR DIGITALUの機種紹介に使った「画像」(「GRブルー」の青空の例 右上)を使ってプリントしました。

★キャノン写真用紙「絹目調」

 色の出方については文句なしです。比較的色のりの良い感じで解像度もしっかり出ています。(染色機と比べるとやや落ち着いた色ですが…。)またモニターとほぼ同じ画像をはき出してくれています。難点は,よく言われていますが,黒い部分(暗部)だけがテカテカ光ってしまうところです。同じ画像をA4ですがPIXUS 990iでもプリントしましたが,光沢が全体に均一であり,彩度の高い鮮やかな画像をはき出すため,ぱっと見は,PIXUS 990iの方が綺麗で,万人受けすると思います。

★キャノン ファインアートペーパー・プレミアムマット

 「遠景」を撮ったような写真だと,絵画のような「」をはき出します。今回の画像のような遠景では,遠くの木々の細部がつぶれて印刷されてしまい,解像感がないのです。それがまるで絵の具で描いた「絵画」なのです。これは「」と見れば有りなのかも知れませんが,写真として見たときには「?」です。ですから「遠景」のような被写体には合いません。
 ただ,一つ一つの対象物が大きいポートレイトやスナップ,建造物に関しては,落ち着いた感じの色合いに仕上がり,「絹目調」のようなテカテカ光ることがないので,好みによってはこちらの方がいいかもしれません。
 ちなみにスナップの例として作品74「憧憬」を階調保持の設定で「プレミアムマット」でプリントしたところ,真ん中上の緑の木々がきちんと解像していました。

☆白黒印刷

 作品65より「訪れ」のRAWファイルをSilkyPixで白黒に現像したものを使ってプリントしました。

★キャノン写真用紙「絹目調」

 色の出方については悪くはないです。階調もコントラストもしっかり出ています。ただ,黒い部分(暗部)だけがテカテカ光ってしまうところがより強調されます。そのため,額に飾ると見にくい感じになります。これもPIXUS 990iでもプリントしましたが,光沢が全体に均一であるので見やすいこと以外は,取り立てて言うことはないです。

★キャノン ファインアートペーパー・プレミアムマット

 白黒であまり遠景は撮りません。どちらかというと,一つ一つの対象物が大きいものがターゲットになります。今回使用した画像は建造物のなので,つぶれることなくきちんと細部まで解像しており,階調やコントラストもしっかり出ています。それに,マット紙なのでテカテカがないのです。白黒プリントにはこの紙が良いと思いました。(フォトラグの方がもっと良いそうですが…。)

☆まとめ

 カラーに関しては,遠景の場合は「絹目調」がいいです。ポートレイトやスナップ,建造物に関しては,好みだと思います。色のりが良く解像度の高いプリントを希望するなら「絹目調」になります。ただ,黒い部分(暗部)だけがテカテカ光るのは我慢ですが…。「プレミアムマット」では,このような被写体に必要な解像度は十分得られており,落ち着いた色合いと,テカテカ感がないのがいいです。つまり,色のりの良さや解像度を求めるなら「絹目調」,落ち着いた感じでテカテカ感を嫌うなら「プレミアムマット」ということになります。
 ただカラーに関しては,光沢感や鮮やかさを欲しいと思うと,プロフェッショナルフォトペーパーに「染料系」のPIXUS 990iでプリントした方が希望のものになると思います。(最新鋭のPro9000なら,もっと良いでしょう。)
 白黒では,黒い部分(暗部)が多いので,「絹目調」だとテカテカ感が目立ってしまい,やはり「プレミアムマット」ということになりそうです。


 次に,EPP(Easy-PhotoPrint Pro)には,カラーモードとして「ICCプロファイルを使用する」「階調保持」「フォトカラー」があり,モノクロには「白黒」「温黒調」「冷黒調」があります。少し特徴を書きたいと思います。

★ICCプロファイルを使用する

 このプリンターの標準設定です。パソコンのディスプレーとほぼ同じ画像を,調整なしでプリントしてくれます。ICCプロファイルで統一されているのでカメラのピクチャースタイルとも揃えることが出来ます。出力されたものは,色のりがよく,メリハリの高いプリントができます。ただ暗部がつぶれやすく,階調が損なわれることがあります。ピクチャースタイルを生かしたい時やディスプレーとほぼ同じ画像を簡単に,そして綺麗にプリントしたいとき用です。

★階調保持

 PhotoshopまたはDPP(Digital Photo Professional)でレタッチした結果を反映したいとき用の設定です。この設定では階調を保持するために,そのまま調整なしでプリントすると,かなり軟調(コントラストが低い状態)でプリントされるので,コントラストを調整する必要があります。私はメリハリがある絵が好きなので,コントラストを絵によって4〜12の間に設定し,それに合わせて明るさも調整して使っています。

★フォトカラー

 キヤノンが考える標準的な色あいに調整して印刷する設定です。これがキヤノンの標準設定のようなのですが,このProシリーズでは「ICCプロファイルを使用する」が標準設定となっているようです。というのも,設定タグの一番上にあるのも,キヤノンホームページのEPPの説明ページで標準的な扱いも「ICCプロファイルを使用する」になっています。
 実は使ったことないですし,今後も使うことのない設定です。説明には,「立体感やメリハリの効いた高コントラストを実現しながら画像データの色を再現し、人が好ましいと感じる色あいの美しい写真が印刷できます。」と書いてありますので,記憶色重視にプリントされるのでしょうね。

★モノクロ

 モノクロには「白黒」「温黒調」「冷黒調」があります。「白黒」は普通の白黒,「温黒調」はやや赤にふったセピア調,「冷黒調」はやや青にふった白黒といった感じです。モノクロに設定すると,「階調保持」の時と同じようにかなり軟調(コントラストが低い状態)でプリントされるので,コントラストを調整する必要があります。これも,コントラストを絵によって4〜12の間に設定し,それに合わせて明るさも調整して使っています。

 私自身は,カラーでは「階調保持」,モノクロでは「白黒」を,両方ともEPPで明るさ・コントラスト調整して使用することが多いです。ただ,カラーを調整なしで,色のりがよく,解像度の高いメリハリのあるプリントを求めるときには,「ICCプロファイルを使用する」を使用します。

2007.12.25



作品73「静かな時の中の町」

 作品71「よくある写真1」と同じ日に撮影したものです。作品71の長谷寺の方は午前から午後2時ぐらいまでに撮影し,今回の作品の方は,午後3時半から5時前までに撮影したものです。関町はよく撮影に行く場所で,作品として何度も掲載している場所です。時間帯も昼下がり〜夕暮れ時が多く,今回も日が傾きかけたときから夕暮れ時の撮影になりました。本当は,撮影中結構騒がしく,作品名の「静かな時の中の町」とはほど遠い雰囲気だったのですが,実際に作品として仕上げてみると,ゆったりと静かに時が流れている町という雰囲気になったので,このような題になりました。

  撮影データー  07年11月17日
          三重県亀山市関町にて撮影
  使用機種    EOS5D


作品74「憧憬」

 金沢長町武家屋敷で撮影しました。武家屋敷の趣ある風景と女性の後ろ姿が何ともいえず印象的だったので撮影しました。

  撮影データー  07年11月25日
          石川県金沢市長町にて撮影
  使用機種    EOS5D


作品75「思い出の風景2」

 作品57「思い出の風景」と同じ場所から撮影したものです。作品57では夏にDiMAGE A1で撮影したのに対して,今回は秋にEOS 5Dで撮影しました。季節によって見せる違った風情を感じていただけばと思います。

  撮影データー  07年11月25日
          石川県金沢市桜橋にて撮影
  使用機種    EOS5D

2008. 1. 1



今年の目標…

 今年の目標と言うことで…。今まで頑なに「手持ち撮影」主義で来ましたが,昨年末に三脚とそれに必要な物(リモートスイッチ,水平器)を購入したので,今年は三脚撮影にも挑戦したいと思っています。
 実は昨日,赤目四十八滝に三脚を持って撮影に行ってきました。滝や清流を糸の流れのような写真を撮るためにスローシャッター(1/4〜0.5秒)で切ると,広角〜標準(70mmぐらい)域まではいいのですが,望遠域になるとかなりの確率でブレてしまいます。確かに,ピクセル等倍にしないと分からないぐらいのブレなのですが,望遠域でも何とかブレのない写真が撮れるように工夫をしていきたいと考えています。
 あと少し感動したことを…。水平器便利です。絶えず水平がきちんと出ていることの有り難さを感じました。なぜなら,今回1枚も傾いた写真がない!(当たり前なのですが…。)

2008. 1. 6



作品76「白糸」

 上に書いた,赤目四十八滝で撮ってきたものです。最近分かったのですが,ミラーアップ撮影でブレは押さえられることがわかりました。(風景撮影では常識だそうです…。)いままで,手持ち撮影しかしていなかったので知らなかったのですが,まだまだ勉強ですね…。

  撮影データー  08年1月5日
          三重県名張市赤目四十八滝にて撮影
  使用機種    EOS5D

2008. 2. 9



作品77「オー!」

 名阪国道の針インターで降り,国道369号線を南下すると交通安全人形をよく見つけます。作品67「だっちゅーの」に引き続き,今回もちょっとユーモラスなものを撮ってきました!

  撮影データー  08年1月19日
          奈良県奈良市都祁白石町にて撮影
  使用機種    EOS5D

2008. 2.16



作品78「酒蔵」

 美濃太田の宿で撮影したものです。御代桜という酒蔵の酒蔵開放の看板をメインに撮りました。ココの酒は結構いけます!(実はチビリチビリやりながらこれを書いています。)
 ディスプレー上で縮小した画像で見ると解像度がイマイチなのですが,プリントしてみるとまったく雰囲気が違います。実はPro9500でA3サイズにプリントしたのですが,きちんと解像しており,綺麗に仕上がります。

  撮影データー  08年3月2日
          岐阜県美濃加茂市太田宿にて撮影
  使用機種    FINEPIX S100FS


作品79「うだつ」

 うだつの上がった建物を見ながら通り過ぎる女性を撮影しました。建物を通り過ぎる女性の歩いている動感を出すため,あえて被写体ブレさせています。

  撮影データー  08年3月16日
          岐阜県美濃市うだつの上がる町並みにて撮影
  使用機種    FINEPIX S100FS

2008. 3.17



l070.gif


btk1.gif 前のページへ    btk1.gif 次のページへ

btk1.gif 「CONTENTS」へ

btk1.gif 「ギャラリー」トップへ