Vol.9
ln153.gif


「デジ一4台衆」

 2006年3月にEOS5Dを購入以来,デジタル一眼レフカメラをメインカメラとして使っています。昨年の12月に5D MarkU,今年の3月にE-3,E-520を購入し,デジ一4台体制になりました。4台体制になって半年が過ぎ,使い方もはっきりしてきたので,私の使用法と,簡単なインプレッションを…。ちなみに私は,基本的には2台持ち出しはせず(時々,コンパクトのGRD2かPenEEを一緒に持って行くことはありますが…),一眼レフの持ち出しは1台しかしないので,そのような使用法における記述となります。

EOS5D

 普段からEF35mm F1.4L USMが付けっぱなしになっている,このレンズ専用機となっています。とにかく,このレンズとの組み合わせは,今でも最強ではないのでしょうか?個人的な感想では,EF35mm F1.4Lのキレの良い描写を味わいたいなら,5D MarkUよりも5Dの方が良いと思います。
 ゴミ取り,ダイナミックレンジ拡大機能は付いていないし,ファインダーや液晶モニターの見やすさといったカメラ機能の面では5D MarkUよりだいぶ見劣りしますが,画質面では,良い勝負だと思います。(ただし高感度だけは5D MarkUの方がいいです。)画質の傾向としては,5D MarkUより5Dの方がシャープネスが強く,色の濃さが少し薄めです。それにWBが少々黄色に振られる傾向があります。


EOS5D MarkU

 現在,この5D MarkUとE-3がメイン機種です。とにかく,2100万画素の解像度は凄いの一言です。また,3年の月日の違いかカメラ機能では5Dを圧倒しています。ただ,出てくる画像は,5Dを圧倒しているかというと,「?」な部分もあります。何やこんや言って,使いやすく,機能も画質も安心感があるので,結局持ち出すのはこのカメラが多いです。
 画質では,5Dに比べてシャープのかけ方が弱い気がします。(2100万画素を等倍で見たときの感覚なので,そう思えるかも知れません。)また,色の濃さは少し濃く,WBが少しマゼンダーに振られる傾向があります。


E−3

 5D MarkUと共にメインに使っているのがこのE-3です。本体の重さは5D MarkUと同じなのですが,E-3に着けて使用しているZD12-60mmF2.8-4SWDやZD50-200mmF2.8-3.5SWDがキヤノンの同レベルレンズより軽いので,機材を少しでも軽くしたいときにはE-3を持って行きます。また,ZD12-60mmとZD50-200mmを使えば,35mm換算で24mm〜400mmという広角から超望遠まで比較的明るいレンズで撮れるのは有難いです。
 特にZD12-60mm(35mm換算24-120mm)は,同じようなキヤノンのレンズとしてEF24-105mmF4L ISを持っているのですが,テレ端側が15mm長く,またワイド側で比較的明るいのは撮影においては大きなアドバンテージなのです。それに,どんなレンズを着けても,手ぶれ補正が効くのもこの機種の(というか,オリンパス機の)美点です。特にE-3は,オリンパス機の中でも強力な手ぶれ補正機能が付いており,その効果は最大5段分なので安心感があります。
 画質で言うと,1000万画素機なのですが思ったより解像度はあります。よく,オリンパス機はプリントしてみると良い結果が出ると言われていますが,PIXUS Pro9500でA3ノビプリントをしてみると画素数以上の解像度が感じられます。
 ただ,欠点も…。その一つは,オートWBが当てにならないということです。オートだと,かなりマゼンダーに振られてしまい,晴天時はWB晴天,その他の時でも,できるだけWB晴天で撮るのが良いみたいです。あと高感度ノイズが多いですね。基本的にはISO400まで,頑張ってISO800が限界ですね。それ以上は,非常用という感じです。まぁ,WBも高感度ノイズもキヤノン機は特に優秀なので,まぁこんなものかなと思っています。それに,私自身RAW撮り必修なので,後で調整してやればいいわけですし…。
 個人的には,パソコンのモニターで見る分には,オリンパス機の出す色はキヤノン機の色合いより好きです。何となくクリアーで軽い色合いに仕上がってくれるので…。(キヤノン機は少し重さを感じる絵になることが多いです。ただ,PIXUS Pro9500でプリントするには,EOS5D,5DMarkUの方が色味は良い感じに仕上がります。)まぁ,これもE-3を持ち出す理由なのですが…。

E−520

 blogに使うZD25mmF2.8を使ったスナップ撮影用と,仕事での記録写真用です。仕事の記録写真はZD18-180mm(35mm換算36-360mm)で撮影しています。
 ZD25mmF2.8を取り付けたときは,とにかくコンパクトでですね。自分の持っている他のカメラが大型の部類にはいるからかも知れませんが,気軽にスナップ撮影するにはうってつけに機種です。さらに,どんなレンズにも手ぶれ補正が効くので,もちろんこのレンズでも効き,気軽さ感が増しています。
 仕事の記録写真用のZD18-180mmは,高倍率でそれにしては低価格レンズで,写りはそれなりのレンズです。さらに,開放がF3.5-6.3という暗いレンズなのですが,手ぶれ補正でなんとかなっている状態です。写りはともかく,手軽さと機動力ではE-520との相性は良いと思います。
 画質的には,オリンパスは同世代機の中で画質的な差がないのでE-3とほぼ同じです。画質的には,E-3ユーザーから見ると損した気分,E-520ユーザーから見ると得した気分ですね。ただ,カメラの機能は全く違いますが…。(当然,E-3の方が上!)


2009. 9.22



OLYMPUS E-SYSTEMの部屋
作品11「秋の岩村」


 秋の岩村をE−3で撮影してきました。岩村は,新しいカメラを買うと試し撮りに行くのですが,E−3だけは今まで一回も撮影していません。何故か不思議ですが…。
 当日は,まさに秋!という天気で,青い空と透明感のある感じのする日でした。岩村の町は前の週に秋祭りがあり,祭りの後の落ち着きと静かさを感じることが出来ました。E−3で撮影した秋の岩村ですが,秋の青空の雰囲気とキヤノン機とは一味違う色合いで,秋の岩村の新しい写真が撮れました。
 
  撮影データー  09年10月10日
          岐阜県恵那市岩村町にて撮影
  使用機種    E−3

2009.10.11



OLYMPUS E-SYSTEMの部屋
作品12「鳴海 秋祭り」


 地元,鳴海の秋祭りの風景です。子供の情景を中心に撮りましたが,毎年同じようなものばかり撮っているので,同じような構図ばかりになっています。
 
  撮影データー  09年10月11日
          名古屋市緑区鳴海町にて撮影
  使用機種    E−3

2009.10.12



作品101「古都の秋色」

 2年前に金沢で撮影した写真です。今回,部屋に飾る写真としてプリントしたので,日の目を見ることになりました。5Dで撮影した写真ですが,今見ても良い感じです。

  撮影データー  07年11月25日
          石川県金沢市主計町茶屋街にて撮影
  使用機種    EOS5D

2009.11. 3



作品102「白色の中で…」

 雪が降った翌日,白い世界の岩村を撮りに行きました。今回は,SILKYPIXの創像「ハードモノクローム」シリーズのテイストで現像した作品を3作品アップしてみました。(普通に現像した作品もあります。)ハードモノクロームですが,「グレートーン」は,RAW現像ソフトやカメラ内作成の白黒画像より白黒写真らしい画像になります。ハードモノクロームと言う名の付いたシリーズの一つなので,当然過剰気味の設定にはなっているのですが,その辺の設定を穏やかな方に持って行けば,普通の白黒設定として使えると思います。今回は,ハードモノクロームらしさを出したかったのであまりいじっていませんが…。
 ちなみに,グレートーン以外の「ハードモノクローム」「ホワイトトーン」は狙って使うテイストなので,過剰設定を生かしてあまりいじらない方が良いかもしれません。(今回,ハードモノクロームテイストを使ったのは,「寒いけど…」です。ただ,私には少しオーバーな感じがしたので,少し穏やかな方に設定を持って行っています。)
 この市川ソフトラボラトリーが配布している「創像」というテイストは,結構面白いテイストが多いので,時々作品の幅を広げる意味で使ってみたいと思います。ただ,あくまでも幅を広げるためで,基本は今まで通り,普通の使い方ですが…。

  撮影データー  09年12月20日
          岐阜県恵那市岩村町にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkU


「カメラ購入」

 2001年以降,カメラを折に触れて購入してきましたが,GR DIGITALVでしばらくは今のままで行こうと思います。(最低3年間は,カメラ・レンズを買わないつもりです。)というのも,まずは新車を買ってお金がないのもあるのですが,もう「技術的」に,今持っているカメラ以上のカメラは必要ないからです。
 これからも「技術的」には,デジタル関係のカメラは進化していくでしょう。ただ,「それを追っていくのは,もういいでしょう!」と思えてきたのです。

 EOS5D MarkUの2110万画素以上の画素数は必要に思えないし,ISO1600まで十分使える(3200だった立派に常用できます)高感度性能もこれ以上は自分の使い方だと必要ありません。デジ一については,5D MarkUをオールマイティに使える機種と考え,残りの機種はそれぞれ一癖ありますが,ある面においてはずば抜けた性能を持った機種なので(E-3はタフさ,E-520は小型軽量とそれなのに強力な手ぶれ補正,5Dは取り扱いやすい画素数と今でも十分通用する高画質),それぞれの得意分野を生かせる場面で使うと考えれば,最低5年間は今の布陣で対処できます。

 デジカメの方は,もう画素数や高感度性能などの画質面では,CCDの大きさから技術的な限界が来ていると思うので,新しいモノは,画像エンジンやデジタル的な補正によって無理して今までの価値観(画素数や高感度性能)を上げていくか,あとは飛び道具など付加価値を高める方向で発展していくと思います。
 つまり,素のカメラとしての性能は,まぁ,今がピークだと思うのです。そう考えると,FINEPIX S100FS,GR DIGITALV,PowerShot G9は,1台1台は「もう少し!」と思うのですが,3台全体で考えると,デジ一の時と同じなのですが,それぞれの得意分野を生かせる場面で使えば,十分5年間は使えると思います。ただ,3年後ぐらいに,S100FSかG9の代わりとなる「凄い!」と思わせるような機種が出れば,購入するかも知れませんね。ただ,「凄い!」と思わせるような機種が出ればの話しですが…。


2009.12.28



作品103「December〜懐かしい瞬間〜」

 今年の撮り納めとして,垂井→赤坂(大垣)→揖斐川町に行って来ました。その中で揖斐川町で撮影したものを今回掲載しました。揖斐川町で撮った写真は,OLYMPUS E-SYSTEMの部屋の作品6「May〜懐かしい瞬間〜」にもあるのですが,同じ被写体も撮影したので,カメラの違いによる写りの違いを感じてもらいたくて,今回は同じモノを,同じ題で出してみました。順番も同じです。どうでしょうか?

 今回は5Dと5D2の2台体制での撮影をしてみました。今まで機材がかさばるという理由で2台体制はしていなかったのですが,レンズ交換がしなくて済むので結構良いかも…。それに,大きなレンズを持っているより,カメラに着けた方が意外とかさばらないことに気付きました。
 自分はフルサイズ同士(画素数は違いますが…)で5Dと5D2,フォーサーズの同世代素子のE-3とE-520を持っているので,2台体制がとりやすいです。今回2台体制にしてみて良い感じだったので,今後はフルサイズ同士,フォーサイズ同士という2台体制での撮影が増えそうです。
 ちなみに今回の撮影は,

★垂井
 EOS5D+EF70-200mm F2.8L IS USM
 EOS5D MarkU+EF24-70mm F2.8L USM

★赤坂(大垣)
 EOS5D+EF35mm F1.4L USM

★揖斐川町
 EOS5D+EF35mm F1.4L USM
 EOS5D MarkU++EF70-200mm F2.8L IS USM

という組合せで撮影しました。垂井は午前中の撮影だったため,ISO感度を気にしなくてもシャッタースピードが稼げるので,画素数の多い5D2に標準ズームをつけ,あまり画素数が関係ない望遠ズームを5Dに着けました。赤坂では,EF35mmF1.4L一本勝負でいきたかったので,相性の良い5Dで…。揖斐川町は3時近くからの撮影で,望遠レンズのシャッタースピードを稼ぐのに高感度が必要になることもあると思い,高感度の強い5D2に望遠ズームを着け,5Dには赤坂に着けたEF35mmF1.4をそのまま着けて使用しました。まぁ,垂井の「EOS5D+EF70-200mm F2.8L IS USM」「EOS5D MarkU+EF24-70mm F2.8L USM」の組み合わせにすれば大体の撮影はOK!ですね。(夕暮れ時の撮影の場合,入れ替える手もあります…。)

  撮影データー  09年12月29日
          岐阜県揖斐郡揖斐川町にて撮影
  使用機種    EOS5D&EOS5D MarkU

2009.12.30



大晦日〜今年の5大トピックス

 今年も数時間となりました。そこで,自分にとっての写真・カメラ関係の5大ニュースを考えてみました。

  1. EFマウントとE-SYSTEMの2マウントに

     3月にE-3とE-520を購入し,私も遂に2マウント(EFマウントとE-SYSTEM)持ちになりました。「なぜ,E-SYSTEMなのか?」というと,

    • オリンパスPEN EEが最初のカメラだったのでオリンパスというメーカーが好き。
    • パンケーキレンズ,ZD25mmF2.8を使ってみたかった。
    • 前々から,フォーサーズを使ってみたかった。比較的リーズナブルな価格で,明るいレンズが購入できるので…。
    • EFマウントのフルサイズ機2台持っているので,もう一つのマウントとしてはフォーサーズは使いやすい。(APS-Cサイズは,何となく中途半端に思えたので…。)

    という理由です。ただ,持ち出すときに「EFマウント」か「E-SYSTEM」かは決めて,2マウントの持ち出しはしていません。理由は,画質の傾向が全く違うので,1回の撮影では画質の傾向を揃えたいからです。

  2. 2台体制での撮影に目覚める

     実は,今まで機材がかさばるという理由で2台体制を否定していたのですが,つい最近,12月29日に2台体制をしてみて,

    • レンズ交換しなくて済む。
    • 大きなレンズを持っているより,カメラに着けた方が意外とかさばらない

    事に気付き,撮影のテンポも良くとれるので,今後2台体制が増えると思います。ただ,上にも書きましたが,「画質の傾向が全く違う」「それぞれのマウントに必要な焦点域のレンズを持っている」という理由で,違うマウントの2台体制はしないつもりです。

  3. EFマウントの中心機種がEOS5D MarkUに

     EOS5D MarkUを購入したので,EFマウントの中心機種が5Dから5D MarkUになりました。5Dについてはほとんど引退状態でした。(5D MarkUより相性の良いEF35mmF1.4Lを持ち出すとき以外は。)画質的には好きずきだと思うのですが,便利機能が5D MarkUの方が圧倒的に充実しているのでこうなりました。(特にゴミ取り機能は,安心してレンズ交換が出来るので単焦点が思いっきり使えるようになりました。)
     ただ今後,2台体制が増えるとEOS5Dの使用も増えると思います。

  4. GR DIGITALV購入

     巷で評判がいいので欲しいとは思っていました。そんな時,車の購入資金として用意していたお金が少し余り,ちょうどGRDUを売却して得たお金と車購入で余ったお金を足すと,何とかGRDVが購入できるというわけで,購入に至りました。
     GRDUもいいカメラでしたが,Vもいいカメラです。いつでも取り出し,サッと撮るには本当にいいカメラです。Uに比べてVは少しあっさり自然指向かな?

  5. G9復活〜「AUTO」モードに目覚める

     このGalleryのページにはほとんど載りませんが,今年は本当にG9を使う機会が増えました。ほとんど仕事関係で使っているのですが,非常に使いやすい機種だと再評価しました。
     今までは,絞り優先モードで絞り値を考えながら,ISOも100を中心に,必要に応じて感度を上げていくという使い方をしていました。機材紹介の「G9」のページに書いてある「G9が機械任せのオートで撮るように作られており,機械に任せたとき最も綺麗な画像を得ることが出来ると思います。」という事にようやく気付き(自分で書いておきながら,遅すぎる!),AUTOモードでISOもAUTO-HIで撮影するようになりました。そうすると,使いやすい上に,イロイロ考えながら撮るより上手くいくのです。そう言う意味で,G9が復活し,「AUTO」モードに目覚めた1年でした。

ある意味から言うと,今までの撮影スタイル一考し,来年に向けて大きく変えていく可能性のある一年でした。それに,今までは毎年のように欲しいカメラやレンズを手に入れていましたが,来年からは一切購入が不可能になるので,今ある機種(まぁ,もう購入しなくても十分なモノを持っているのですが…)を使い込んでいくつもりです。


2009.12.31



OLYMPUS E-SYSTEMの部屋
作品13「冬色・長谷寺」


 今回はE-3とE-520の2台体制で,長谷寺の冬景色を撮影してみました。今回は,E-SYSTEMでの2台体制で撮影してみたのですが撮りやすいですね。特にE-3とE-520はボディ性能は違いますが,素子はほぼ同じモノなので,出てくる画像は同じと言っても良いので,2台体制が5Dと5D2よりやりやすいです。(また,私の撮影方法が中央1点しか使わないので,E-3もE-520もAF性能の差が出にくいのでより両機の差が少ないです。)
 当日は寒々とした雰囲気の日で,冬の初瀬の感じが良く出ていました。
 
  撮影データー  10年1月10日
          奈良県桜井市初瀬 長谷寺にて撮影
  使用機種    E−3&E−520



OLYMPUS E-SYSTEMの部屋
作品14「冬・宿場」


 長谷寺から,関宿へ移動して撮影したものです。ここでも,E-3とE-520の2台体制で撮影ました。かつては「長谷寺」→「関宿」という撮影パターンが多かったのですが,最近はどちらか一つだけというのが多く,2つ回るのは久しぶりでした。
 関宿では,長谷寺の時ほど天気は悪くないのですが,それでも時々黒い雲が流れ込み,やはり寒々とした雰囲気を醸し出していました。
 
  撮影データー  10年1月10日
          三重県亀山市関町にて撮影
  使用機種    E−3&E−520


2010. 1.23



月一の部屋の写真替え

 月一の部屋の写真替えをしました。今回はA3ノビの額縁には「見ている」の上の写真をPIXUS Pro9500でプリントしたのを,A4の方は「古い自転車」をPIXUS990iでプリントしたのを飾りました。
 Pro9500(顔料機)と990i(染料機)を比較すると,Pro9500の良さを感じますね。特に暗部の表現力は,同じ暗さをプリントしても990iが黒つぶれしてしまうところも,Pro9500だと見事に表現してくれています。あと。大きくプリントすると3割り増しによく見えるみたいです。
 あと,やっぱりフォーサーズはプリントしてみると良い感じに仕上がります。EOS5Dより約200万画素少なく,5DmarkUの半分の画素数しかないのですが,プリントするとその差を感じさせることない高解像度な画像をプリントできます。ただ,E-3とE-520は素子はほぼ同じモノなので出てくる画像は同じで,プリントしても同じような画質です。値段の違いがボディ性能の違いなので,E-3が割高に思えてしまうのが,オリンパス機の欠点ですね。

2010. 1.24



作品104「冬晴れの二川宿」

 冬晴れの中,東海道の宿場町「二川宿」にて撮影しました。今回は久しぶりにFINEPIX S100FSを持ち出しての撮影です。
 FINEPIX S100FSの一つの売りである,フィルムシュミレーションを生かすため,今回はフィルムシュミレーションブランケティング機能(PROVIA,Velvia,ASTIAの順にフィルムシュミレーションを3コマ連続して撮影する機能)を使って撮影しました。そのため,色合いについてはまったくレタッチ等をせず,カメラが作成したままで掲載しました。

  撮影データー  10年1月30日
          愛知県豊橋市二川町 二川宿にて撮影
  使用機種    FINEPIX S100FS

2010. 2.14



作品105「道の途中」

 冬晴れの中,中山道「御嵩宿」と「細久手宿」の間にある「津橋」で撮影した写真です。本当は,「細久手宿」を撮影するつもりでしたが,津橋を細久手だと思って撮影し,後で違っていたと気付きました。ただ,津橋の町も,のどかな感じで好きな風景が広がっていました。これから,時々撮影に来るかも…。
 今回は,EOS5D MarkUにEF35mmF1.4L一本だけを持って撮影に行きました。まぁ,風景だけを撮るつもりだったので,このようなチョイスになりました。冬の穏やかな晴れ間の雰囲気を感じてもらえればと思います。

  撮影データー  10年2月21日
          岐阜県可児郡御嵩町津橋にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkU

2010. 2.28



作品106「春色」

 私は毎年3月末になると,東京・横浜・横須賀・鎌倉に行きます。その時撮った写真の中から,人物を中心にセレクトしました。春らしい「春色」を感じていただければと思います。

  撮影データー  04年3月29日 神奈川県鎌倉市にて撮影
          08年3月28日 神奈川県横浜市中区 中華街にて撮影
          09年3月29日 神奈川県横須賀市にて撮影
          09年3月30日 神奈川県鎌倉市にて撮影
  使用機種    DiMAGE A1
          PowerShot G9
          FINEPIX S100FS

2010. 3.22



OLYMPUS E-SYSTEMの部屋
作品15「春ヲ歩ケバ」


 この作品と作品16は,毎年春恒例の東京・三浦半島・鎌倉への命の洗濯ツアーで撮影してきた作品です。今回は,この間買ったLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmF3.5-5.6の初使用も兼ねて撮影してきました。LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmF3.5-5.6は予想以上に良く写りますね…。三浦半島の春を感じていただければと思います。
 
  撮影データー  10年3月27日
          神奈川県横須賀市・三浦市にて撮影
  使用機種    E−520



OLYMPUS E-SYSTEMの部屋
作品16「鎌倉 in spring」


 鎌倉の春を撮影してきました。桜の開花は例年より早かったのですが,その後,寒い日が続いたせいかほとんどの場所でチラホラ状態でした。それでも,鎌倉らしい風景を感じていただければ幸いです。
 
  撮影データー  10年3月28日
          神奈川県鎌倉市にて撮影
  使用機種    E−520


2010. 3.31



l070.gif


btk1.gif 前のページへ    btk1.gif 次のページへ

btk1.gif 「CONTENTS」へ

btk1.gif 「ギャラリー」トップへ