Vol.4
ln153.gif


作品53「夏の少女達」

 「帰り道1」が一昨年の夏,その他が昨年の夏の作品です。金沢,鶴来など石川県内で撮った作品です。なかなか忙しくて忘れていた作品です。今回,久々の作品UPをするために整理していて日の目を見た作品です。
 「帰り道1」以外は,RAWをSILKYPIXで現像しています。その時,NR(ノイズリダクション)をかけて補正していますが,一応ディテールを潰さないように気を付けたつもりです。(作品49の「少女時代4」ではNRをかけすぎて,かなりディテールを潰してしまったので。)う〜ん,微妙な感じですね。A1の持ち味は,2chやkakaku.comで有名なN氏(バチ氏)の言うとおり,ノイズによる立体感のある絵かも知れませんね。本質とは違いますが…。

  撮影データー  04年8月27日 05年8月29日,30日
          石川県内にて撮影
  使用機種    DiMAGE A1


作品54「静かな午後に…」

 EOS5Dを持って初めての撮影小旅行です。DiMAGE A1のデビュー戦の時もそうでしたが,まぁ,こういう時は「岩村」です。この時は,EF28mmF1.8,EF50mmF1.4,EF135mmF2の単焦点3本を持って撮りに行った時です。ゴミはこわいけど,単焦点の魅力には勝てません。ちなみにこの作品は135mmで撮っています。

  撮影データー  06年3月25日 岐阜県恵那市岩村町にて撮影
  使用機種    EOS5D


作品55「関守の町にて」

 APOがネタに困った時に行く場所。困った時の「岩村」「明智町(大正村)」「郡上八幡」「白鳥」「足助」「長谷寺」,そして困った時の「関町」です。そんなわけで関宿の町並みを撮りました。(これまた困った時の「長谷寺」の帰りに行きました。)今回は,その前の週に行った足助(これまた…)の撮影の時に,28-135mmISと5Dの相性がよくない気がしたので,それを確認に…。(ISの効きがよくないような気がしたので…)まぁ,気のせいでした。ちなみに,下のシャボン玉を吹いている女の子の写真は少し手ブレをおこしています。ただISの不調ではなく,この程度の手ブレですんでいることがISの効果なのです。この写真はテレ端の135mmで撮っていますので,手ブレを防ぐには1/125秒以上必要です。28-135mmISのISは古いタイプなので2段分の補正をしてくれますので,1/125秒の2段分は1/30秒です。で,この写真は1/13秒なので,さすがのISも補正しきれなかったわけです。
 
  撮影データー  06年4月 1日 三重県亀山市関町にて撮影
  使用機種    EOS5D


作品56「華やぐ瞬間(とき)」

 DiMAGE A1で撮った写真です。作品53と一緒に現像し仕上げたので同じような傾向になってしまいました。作品53も言えるんですが,NRのかけ方が…。これでいいと言えばいいのですが,何か微妙なのですよね…。ディテールを潰さないように気を付けたので潰れてはいないと思うのですが…。まぁ,バランス的にはこんなものかなとは思いますが…。ノイズを無くしつつ,のっぺり感を感じないNRのかけ具合があると思うので少しいろいろと試してみようかなと思います。

  撮影データー  06年5月 4日 滋賀県長浜市にて撮影
  使用機種    DiMAGE A1

2006.5. 5



DiMAGE A1について(EOS5Dも含めて…)

 DiMAGE A1の「ノイズ」についてです。5Dを使うようになって特に思うようになったのですが,確かにノイズが多いなと感じます。こう書くとネガティブに思われるかも知れませんが,私の言いたいことは逆で,「A1のノイズってそんなに悪くない」と思うのです。
 ずっとフィルムをフィルムスキャナにかけてデジタル画像を作っていたからかも知れませんが,A1のノイズとフィルムの粒子感が何となく似ているのです。まぁノイズと粒子が違うことも,ノイズが本来ない方が良いことも知っています。でもフィルムスキャナの画像に慣れていると,A1の画像ってそんなにノイズで醜いとは思えないのです。ですからA1の画像が「きたない」「ノイズまみれ」と批判されても,あまりピンとこなかったのが事実です。
 ただ5Dを買って使ってみてわかりました。確かにノイズが多いです。特にピクセル等倍で見るとはっきり分かります。ただ…。これはずっとA1やフィルムをフィルムスキャナで画像化してきた画像を見てきたためだと思うのですが,A1の画像は「あり」かなと思います。本当は5Dの画像が本質なんでしょうね。ノイズがなく,解像度が高く,きれいで…。ただフィルムやA1に比べると,何となくメリハリがないように感じられるのです。ノイズはあくまでもない方が良いもので,5Dの解像感が写真としての本質であることは分かっているのですが…。

 いきなりですが,私はkakaku.comや2chをよく見ます。読む専門なので書き込みはしません。kakaku.comにはいろんな有益な情報が集まるのでよく参考にさせてもらっていますし(A1はRAW+SILKYPIXが良いという情報もここで知りました),2chも時には役立つこともあります。そこによく来ていたN氏(バチ氏とかいろいろ別名があるみたいですが…)という人がいます。彼はミノルタをとにかく礼賛しキャノンを徹底的に叩く人で,私も少し偏った考え過ぎないかと思って彼の投稿を読んだ覚えがあります。ちなみに彼はDiMAGE 7というA1の先代機を持っており,そのDiMAGE 7を褒め称えてキャノン機を攻撃するため,他の人々からDiMAGE 7シリーズやAシリーズがダメカメラと逆に攻撃され,それが一般化されてしまったという,DiMAGE 7シリーズやAシリーズユーザーにとっては有り難迷惑な方でもあります。(最近DiMAGE A2を買われたそうですが…。)

 さてN氏の話題をなぜ出したのかというと…。彼が次のように言っているのです。

 「A1は,ノイズがフィルムの粒子と同じ役目をして立体感のある絵を出せる。ミノルタはこの効果を出すためにわざとノイズを残しているのだ!キャノンはNR(ノイズリダクション)を強力にかけてるから,ディテールが潰れて塗り絵みたいに平ぺったく見える!」

ハァ〜。何となく上に書いたA1の画像についての感想と似ているでしょう。ただ一緒なのは「ノイズがフィルムの粒子と同じ役目をして立体感のある絵を出せる」という部分だけなのですが…。ミノルタは確かにある程度ノイズを残して立体感を失うのを防ぐ設定にしたのだと思うのですが,そのバランスが何とも…。また,当時のキャノンは確かにきれいなのですがNRかけすぎかなと思える部分がありました。まぁ,A1とキャノン機を足して2で割ったものがバランスが良いと思うのですが…。今の5Dを見ると,だいたいバランスは良いかな。ただ前の部分で言っていますが,5Dは本当にノイズレスなので,少しメリハリがないような気がします。


 DiMAGE A1についてもう一つ。購入して良いカメラだと思いましたし,今も思っています。ただ,DiMAGE A1の二の舞はもうゴメンです。それは,モデルチェンジ版のA2が出た後もA1を販売終了せず併売し,結果,在庫品でない新品が私の買った半額以下で売られたことです。

 デジカメは新しくなると性能が上がり,値段は逆に下がるものだということはわかっています。それでもA1の時はひどかった…。私は発売されて2ヶ月半後に買ったのですが,その時の買った値段は約12万円。買って3ヶ月後(発売後半年後)に実質のモデルチェンジ版のA2が発売されました。これはこれでデジカメの世界では仕方がないと思います。あの時はCCDの供給元であるSONYの関係で,一斉に2/3型800万画素へ移行したため,(コニカ)ミノルタも追随せざる得なかったのだから。それに,2/3型CCDは500万画素が最もバランスが良く800万画素は画素ピッチが小さすぎると思っていたので,魅力は感じていませんでした。ただ,A2を出した時点でA1は販売終了にしろよ〜。併売するから値崩れに値崩れをおこして,在庫品ではない新品が5万円台で購入できる(4万円台という話しもあったが)という事態が…。カメラ自体はいいので,今でもあの時に12万円出したのは納得しているけれど(だから5Dを買っても処分しないし,これからも使い続けるのですが…),在庫品でない新品が半額以下で売られたことが頭にきます。というよりA1がかわいそうすぎます。(半額以下で買った人にとってはラッキーでしょうが。A1は5万円のカメラではありません。10万円以上で売られてもおかしくないカメラだと思います。)

 まぁ,こんな事やっているのでコニカミノルタのカメラ部門は潰れてしまったわけですが…。

2006.5. 6



作品57「思い出の風景」

 作品53「夏の少女達」作成時にここに載せようかどうか迷った作品です。1週間たって載せることにしました。
 犀川の犀川大橋(大正時代の橋で有形文化財にも指定されている)の1つ上流の橋である「桜橋」から,さらに上流の下菊橋の方を見て撮ったものです。この写真に写っている橋が下菊橋です。私自身,学生時代の下宿先がこの近辺(室生犀星の碑の近くにあった杉浦町の下宿とその後に移った幸町の下宿)だったこともあり,桜橋から見る風景が好きでした。特に下菊橋から見た犀川と山々の風景は大のお気に入りでした。本当は午後の風景の方が好きなのですが,この写真は午前中に撮った物です。

  撮影データー  04年8月27日 石川県金沢市桜橋にて撮影
  使用機種    DiMAGE A1

2006.5.10



作品58「夕暮れから闇へ」

 夕暮れ時から日が沈む時間帯を狙って撮影を行いました。時間順に並べてありますが,一番早くに撮影した「さ〜どうしよう?」が午後6時近くで,最後の「闇へ…」が7時半近くでした。夕暮れから闇が迫ってくる時間帯の独特の雰囲気を感じてもらえればと思います。
 また,普段は絞り優先かシャッタースピード優先の自動露出で撮っているのですが,日が沈んでからの雰囲気が自動露出では上手く出なかったのでマニュアルで撮ってみました。デジカメはすぐに結果が見えるので,気に入らない明るさだと何度もその場でやり直せるのがいいですね。

  撮影データー  06年6月24日 三重県亀山市関町にて撮影
  使用機種    EOS5D

2006.7.23



作品59「後ろ姿 何想う…」

 作品60「山里・宿」と同じ,中山道の宿場町である妻籠宿と馬籠宿に撮影に行った時の作品で,この作品は馬籠宿で撮ったものです。夕暮れ時の風景を撮ろうと思っていたら,そこに赤い服を着た女性がじーっとポスターを見ていました。最初は,古い民家とそこに貼ってあるポスターから夕暮れ時の寂しさを出そうと思ったのですが,この女性が動いてくれません。そのうち,一生懸命ポスターを見ているこの女性の後ろ姿を被写体に撮るのもおもしろいかなと思って撮ってみました。
 家に帰って現像してみたら,「結構いいじゃん…!」というわけで単独に載せました。最近の作品の中では一番かも…。

  撮影データー  06年10月28日 岐阜県中津川市馬籠にて撮影
  使用機種    EOS5D



作品60「山里・宿」

 作品59「後ろ姿 何想う…」でも書きましたが,妻籠宿と馬籠宿の作品です。馬籠宿の作品は作品42「冬の中山道」でも取り上げました。今回は午後1時半頃に妻籠につき1時間半ぐらい撮影を行い,3時過ぎに馬籠に向かいました。途中車を止めて撮影をしたため,馬籠についてのは4時近くになっってしまい,4〜50分で撮影したのが馬籠の写真です。そのため妻籠の写真が昼の写真,馬籠の写真は夕暮れの写真になってしまいました。

  撮影データー  06年10月28日 岐阜県中津川市馬籠
                    長野県南木曽町妻籠にて撮影
  使用機種    EOS5D

2006.10.30



作品61「どうですか?」

 「こうじ」と書いた趣のある商店を撮ろうとしたところ,自転車に乗った近所のお客さん?が店の人と話し始めたので,誰もいない写真より生活感が出て良いかなと思って撮ったものです。デジカメをよく使うようになって,マニュアル露出で撮ることが多くなりました。すぐに結果を見ることができるので,自分好みの明るさの調節しやすいからです。今回もマニュアルで撮ったものです。

  撮影データー  06年11月 4日 岐阜県飛騨市古川町にて撮影
  使用機種    EOS5D


作品62「晩秋に向かって」

 川辺町を走っている高山本線の線路を撮りました。実はこのポイント,今まで作品としては発表していませんが,何回か撮影したことがある場所なのです。私自身,好きな風景の場所で,山里とそこを通り抜ける線路の雰囲気が何とも言えません。シーン1は煙突とそこからのぼる煙が,シーン2は日に輝くススキの穂と豆粒のようですが道を歩く女性がこの作品のポイントです。

  撮影データー  06年11月 5日 岐阜県川辺町にて撮影
  使用機種    DiMAGE A1


DiMAGE A1 CCDリコールとその後…

 8月2日。DiMAGE A1を使おうとしたところ,電子ビューファインダーや液晶モニターに多数の横ノイズが走ります。撮影するとノイズが写り混むことも。どうやら,CCDリコールの症状が出てしまったようです。仕事の帰りにA1を購入したアサヒドーカメラに修理に出しに行きました。お盆を挟むので3週間はみて欲しいとのこと。まぁ,タダで直してもらえるので良しとしましょうか…。
 その後掲示板を見ていると,修理用のCCDが欠品になりいつになるのか分からないという情報が入ってきました。どうも,私と同じように2005年10月に発表されたリコールがこの夏の「高温多湿」によって大量発生したようで,リコール修理の条件が「発生」した物に限るので,修理が集中したようです。お盆明け早々,修理を取り次いでもらったアサヒドーカメラから電話があり,いつになるか分からないとの事。
 ところが26日に修理が出来たという連絡。最初の予定の3週間よりはかかりましたが,思ったより早く直ってホッとしました。


 〜思わぬ状況に〜

 戻ってきて喜んだのも束の間!いつもはRAW→SILKYPIXで現像なのですが,JPGで撮る機会がありカメラのモニターに映し出される画像がどうも緑っぽい。すぐにパソコンのモニターに映し出したところ,完全な緑被りの画像。それもすべて!リコール前のCCDの時にも軽い緑被りは起きていたのですが,今回ほどひどい緑被りではなく,またその状態がほぼ全てという感じで起こきます。ただ,RAW→SILKYPIXだとSILKYPIXがカメラ設定のままでもホワイトバランスをある程度調節してくれ,緑被りはある程度はとれている。ほとんどRAW撮影なのでいいかなと思ったけれども,やはり今までより悪くなったのは気分が悪いので,再度修理に。一応症状の出た画像サンプルを渡して修理に出しました。3週間ぐらいして戻ってきました。結果!直っていない!!さすがSONY!です。今までSONY製品が壊れて修理に出したときと同じです…。(SONYにイロイロな製品の故障で10回程度修理に出したことがあるのですが,まともに直って返ってきたことがない!)まぁ,緑被り以外は正常に動いてくれるようなので,このまま使うことにしました。(SONYに修理に出すと,他の部分も悪くなって返ってくることもあるので…。SONYサポートは避けた方が賢明ですので。)

 ただ緑被りの対策ですが,RAWで撮ることが多いのでRAW→SILKYPIXで現像(サムネイルを見て,緑っぽいのは色偏差を+7にしてやれば解消します)すれば,きちんと色がでてくれます。JPGの場合は,Photoshop CS2で「自動レベル補正」→「レベル補正 グリーン -5(095)」の操作をバッチ処理すれば,ほぼ良い感じになってくれます。


 A1は手放せません

 発売から3年以上経った機種ですが,今でもこれ以上のコンデジは出てきません。軽くて使いやすく,それでいて一眼レフと同じ(それ以上かも…)本格的な撮影ができ,明るく28-200mmという私の常用域を網羅したレンズ,手ぶれ補正,2/3CCDで500万画素(CCDと画素数がコンパクトデジカメの中ではバランスが一番いい)といったスペックを持ち,メインの一台としても一眼レフのサブ機としても使える,そんなデジカメが…。特に手ぶれ補正が本格化した時期に,500万画素の2/3CCDが供給先のSONYの都合で800万画素の2/3CCDになり,画素数に対してCCDのサイズのバランスが崩れてしまいました。そのためCCD以外はいいのだけどという機種(例えばA1の後継機であるA2など)はあったのですが,それも小型一眼レフに追いやられてしまってなくなってしまいました。
 まぁ心配なのは,A1が壊れると修理は当てに出来ないSONYですので直すのは諦めるしかなく,かといって代替品は今はまったくない状態なので,大事に使って出来るだけ長生きしてもらいましょう。

2006.11.11



l070.gif


btk1.gif 前のページへ    btk1.gif 次のページへ

btk1.gif 「CONTENTS」へ

btk1.gif 「ギャラリー」トップへ