Vol.11
ln153.gif


OLYMPUS E-SYSTEMの部屋
作品26「HARUIRO U」


 2年前にE-3で同じ頃に撮った「HARUIRO」の第2弾です。今回はE-5で撮影していますが,題材は同じで,太田宿の春祭りの様子と,加茂郡川辺町の桜の様子です。今回は,白川町の河股神社の風景も撮影しました。
 実は,前の「HARUIRO」(OLYMPUS E-SYSTEMの部屋 作品5)の「春色の存在意義」の桜の木は,昨年の春前の切られてしまい,今はないです。結構お気に入りの風景だったのに…。
 
  撮影データー  11年4月3日
          岐阜県美濃加茂市太田本町 太田宿にて撮影
          岐阜県加茂郡川辺町,白川町にて撮影
  使用機種    E−5


OLYMPUS E-SYSTEMの部屋
作品27「だっちゅーのU」


 3年前にEOS5Dで撮影した交通安全人形を,今回はE-5で撮影しました。さらにRAW現像時にアートフィルター「ポップアート」を使用して仕上げてみました。
 
  撮影データー  11年4月3日
          奈良県奈良市都祁吐山町にて撮影
  使用機種    E−5

2011. 4.10



作品115「美濃・町・スナップ」

 名古屋のローカル番組「ぐっさん家」という番組があります。山口智充が出ている東海テレビの番組なのですが,先週の土曜日に美濃市を旅するという内容が流れていました。それを見ていて,「そういえば,美濃の写真でそのうち出そうと思ったものがあったな…。」というのを思い出し,今回掲載してみました。ちなみに,FINEPIX S100FSの作品は,2008年3月17日にアップした作品79「うだつ」と同じ時に撮影したものです。
 
  撮影データー  08年3月16日
          10年4月24日
          岐阜県美濃市 うだつの上がる町並みにて撮影
  使用機種    FINEPIX S100FS(08.3.16撮影分)
          EOS5D MarkU(10.4.24撮影分)


2011. 5. 4



☆E−5,2台体制に…

 今までE-3,E-5の2台体制でしたが,E-3を売却しE-5をもう一台追加しました。
 私の持っているデジタル一眼レフカメラは,CanonのEOS5D系列(5Dと5DU)とOLYMPUSのE一桁系列(E-3とE-5)です。EOS5D系列の5Dと5DUは,5Dの画素数や画質に不満はなく,高感度などのカメラ機能はさすがに不満があるのですが,たまたま自分の撮影環境ではそのような撮影は5DU1台で済むので,どうしても5Dを5DUに換えたいとは思いません。ところが,E一桁系列のE-3とE-5では,E-3に比べて画質や機能が大幅にE-5でアップしていいるため,前々からE-3をE-5に換えたいと思っていました。今回,E-3を売却して,E-5をもう一台購入することにしました。

 まず,E−3をトップカメラの買い取りセンターに持って行きました。付いた値段は28000円!まぁ,トップカメラでE-5を購入するつもりだったので,下取り扱いになり査定の10%アップということで,結局30800円になりました。(ただ,必ずトップで買うことが条件なので,ポイントカードに30800円分ポイント加算のかたちになりました。)
 その後すぐに,1階のカメラフロアーに行き,E-5を購入。本来の値段は179800円でしたが,下取り値引きがカメラ売り場でも3000円付いて176800円になり,さらに夏のセールで5%値引きしているらしく,最終的には167960円になりました。まぁ,価格コムの安値情報から見ても安く手に入れた方ですね。結局,E-3の売却料金を含めると,追い金137160円で手に入れた訳です。安く手に入れたといっても,140000円の出費ということは,昨日出たOLYMPUS PENの新型,E-P3のツインレンズキットに電子ビューファインダーVF-2を付けたのとほぼ同じ価格なのですが…。

 今回のE-5買い増しの本当の理由は,E-5の2台体制にすることによって,メインのシステムをキヤノンからオリンパスE-SYSTEMにするためなのです。個人的には,色合いや写り,アートフィルターなど,オリンパスの方が好きなので…。


2011. 7.23



作品116「ほとけさま」

 XZ−1を持って,常滑のやきもの散歩道に行ってきました。小路を歩いていると,かわいらしい「ほとけさま」が庭先に飾ってありました。それを撮影しました。
 今回,RAW現像の時にアートフィルター「ポップアート」を使ってみました。E-5で初めてアートフィルターを使ったときは,「ドラマチックトーン」か「ファンタジックフォーカス」ぐらいしか使わないかなと思ったのですが,最近よく,鮮やかな雰囲気にしたいときには「ポップアート 彩度−1もしくは−2」を使います。これを使うと,結構印象的に仕上がります。
 
  撮影データー  11年6月5日
          愛知県常滑市 やきもの散歩道にて撮影
  使用機種    XZ−1

2011. 7.30



OLYMPUS E-SYSTEMの部屋
作品28「祭りの朝」


 成海神社の祭礼の様子を撮りに行ってきました。朝の撮影でしたので,子供御輿と祭りの準備が中心の撮影になりました。
 例年は,鳴海八幡宮の祭礼と重なっているのですが,今年は1週間ずれたので,成海神社の方だけです。実は,午前中は鳴海八幡宮の山車が東海道を練り歩き,賑やかなのですが,今年は少し寂しい撮影となりました。(午後が成海神社)まぁそれでも,祭りの楽しさが撮れたので,良しとしましょうか…。
 
  撮影データー  11年10月9日
          愛知県名古屋市緑区鳴海町にて撮影
  使用機種    E−5

2011.10. 9



OLYMPUS E-SYSTEMの部屋
作品29「初秋の城下町」


 初のE−5 2台体制での撮影したものです。レンズはZD12-60 F2.8-4SWDとZD50-200 F2.8-3,5SWDを使用。レンズ交換なしで2本のレンズが使用できるのは本当に楽です。

 最近,「銀残し」と呼ばれる表現方法に凝っています。「銀残し」とは,もともとフィルムや印画紙での現像手法の一つで,本来の銀を取り除く処理をあえて省く事によって,フィルムや印画紙に銀を残すものです。一般的に映画の現像で行われるもののことを言い,英語ではブリーチバイパス(bleach bypass)といいます。実は,日本の映画界で生まれた技巧で,1960年の日本映画『おとうと』(市川崑監督作品)で初めて実用化されました。
 銀残しは,暗部が非常に暗くなり,画面のコントラストが強くなるので引き締まった映像になります。又,彩度の低い渋い色にもなります。つまり,日本の60年代のレトロっぽい映像です。これを簡単に表現できるのが,SILKYPIXの「創像」というテイスト集の中の「シネフィルム レトロ」です。これがコントラストを上げ,彩度を下げたテイストで,正にブリーチ バイパス(銀残し)そのもののテイストでした。

 今回の作品では,この「銀残し」の手法で仕上げた作品を6つ載せました。古い街並みを表現するのには良い表現だと思います。

  撮影データー  11年9月24日
          岐阜県恵那市岩村町にて撮影
  使用機種    E−5

2011.10.16



作品117「空を見なよ」

 造り酒屋の建物を見上げたところをXZ−1で撮影したモノです。造り酒屋の白・黒と青空の青が印象的だったので撮影しました。
 
  撮影データー  11年10月2日
          岐阜県美濃加茂市太田本町 太田宿にて撮影
  使用機種    XZ−1

2011.10.29



作品118「神への分け前」

 秋の川辺町にあったブドウ畑で撮影しました。他のブドウは切り取られてしまっていた中で,この一房だけが残っていました。たぶん,秋の恵に感謝して,神への分け前なのかなと思いました。同じ被写体をGRD3で撮影したものが,blog「翳りゆく情景」に同じ題名「神への分け前」で掲載されています。GRD3の方はそのままの画像を,XZ-1の方はアートフィルター「ファンタジックフォーカス」で加工してあります
 
  撮影データー  11年10月2日
          岐阜県加茂郡川辺町にて撮影
  使用機種    XZ−1

2011.11. 6



今年の5大トピックス

 自分にとっての写真・カメラ関係の5大ニュースを考えてみました。今回は,細かいこと抜きです。(相変わらずの浪費にあきれつつ…。)

  1. E−5を購入!2台体制に

  2. OLYMPUS XZ-1購入

  3. FUJIFILM X-S1購入

  4. DiMAGE A2中古で購入

  5. コンピューター入れ替え

今まで,最後には「今までは毎年のように欲しいカメラやレンズを手に入れていましたが,来年からは一切購入が不可能になるので,今ある機種(まぁ,もう購入しなくても十分なモノを持っているのですが…)を使い込んでいくつもりです。」と書いていますが,この様です。もう誓いをたてる気もおきません。


作品119「歳末の岩村」

 買ったばかりのX−S1を持って,歳末の岩村を撮りに行きました。X−S1はS100FSの後釜として購入したものです。4年の月日が,S100FSを使いやすい機種にしてくれました。
 
  撮影データー  11年12月29日
          岐阜県恵那市岩村町にて撮影
  使用機種    X−S1

2011.12.31



作品120「海辺の町・小路」

 常滑大野で撮った写真です。常滑大野は,昔ながらの風景が残る港町で,初めて撮影に行ってきました。結構楽しんで撮影していたのですが,1時間ほどして,雪雑じりの雨が降ってきたので,途中で断念!近場なので,また撮影に行きたいと思います。
 
  撮影データー  12年2月12日
          愛知県常滑市大野町にて撮影
  使用機種    X−S1

2012. 2.12



OLYMPUS E-SYSTEMの部屋
作品30「はる〜spring girls」


 2年ぶりに東京・横浜・横須賀・鎌倉へ「命の洗濯ツアー」に行ってきました。その時撮った写真の整理ついでに,前回(2010年)行ったときの写真も見返して見たところ,結構使える写真があったので,今回アップしてみました。

  撮影データー  10年3月27日 神奈川県横浜市中区 中華街にて撮影
          10年3月27日 神奈川県横須賀市にて撮影
          10年3月28日 神奈川県鎌倉市にて撮影
  使用機種    E−520

2012. 3.31



作品121「Spring in Kamakura」

 昨日は2年前にE−520で撮影した「命の洗濯ツアー」の写真をアップしましたが,今日は,今年のを掲載しました。
 今回はX−S1で撮影したのですが,X−S1の良いところは,JPEG撮った出しで結構良い感じになり,RAWで撮る必要性をほとんど感じないところです。(それでも,後で直せる保険として,これは,というところではRAWも撮っておきますが…。)逆に,短所はAFが糞なところです。「なんで!?」と思えるところで,AFが迷い,不能になります。望遠時にはさらに顕著になり,合うか合わないかは,時の運という感じです。そのため,スナップ撮影には使いづらいです。(使えないと言っても良いかも?)
 
  撮影データー  12年3月30日
          神奈川県鎌倉市にて撮影
  使用機種    X−S1

2012. 4. 1



作品122「薫風を感じながら」

 EOS5D&EOS5D MarkUの2台体制で,長谷寺&関宿という私の黄金パターンの撮影小旅行に行って来ました。(と,言っても2カ所一気に撮影したのは久々でしたが…。)長谷寺では5Dに70-200F2.8L ISを着け,関宿では5Dに35mm F1.4L,5D2には70-200F2.8L ISを着けて撮影しました。楽しく,そして気持ちよく撮影が出来ました。
 今回現像にはDPPを使用し,新機能のデジタルレンズオプティマイザを使ってみました。古いレンズでも最新のデジタル設計のレンズに近づいた感じ(特に画像周辺部での解像感や描写力が向上)に仕上げてくれるそうです。あまり違いは分かりませんが…。
 
  撮影データー  12年5月5日
          奈良県桜井市初瀬町 長谷寺
          三重県亀山市関町 関宿にて撮影
  使用機種    EOS5D&EOS5D MarkU

2012. 5.27



作品123「7月の風景」

 EOS5D MarkVを新規に購入したので,今回は7月に撮影した5DVの画像を集めてみました。画像は,5DUと統一感がありますし,使いやすさはだいぶ上がっています。
 
  撮影データー  12年7月8日,14日,15日,22日
          愛知県常滑市大野町
          岐阜県恵那市岩村町
          岐阜県美濃加茂市太田本町 大田宿
          愛知県豊川市長沢町 誓林寺にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2012. 7.29



作品124「夏の須原宿」

 3年ぶりに中山道の宿場町「須原」に撮影に行ってきました。小さな宿場町ですが,何とも言えない風情があり,お気に入りに場所です。
 今回は,5DVの新機能「HDR」を使った作品もアップしてみました。どんなものでしょうか?
 
  撮影データー  12年8月23日
          長野県木曽郡大桑村 須原宿にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2012. 9. 1



作品125「鉄橋」

 岐阜県白川町の飛騨川にかかる鉄製の吊り橋です。白川の市街地と高山本線白川口を結ぶ橋で,今は歩行者・自転車専用の橋になっていますが,昔は国道41号線の橋で,もちろん自動車も通っていました。2006年には土木学会選奨「土木遺産」に選ばれています。
 久々にDiMAGE Aシリーズで撮影しました。(A2の画像アップは初めてですが…。)このように明るい場面だと,そこそこに写りますね…。
 
  撮影データー  12年10月27日
          岐阜県加茂郡白川町にて撮影
  使用機種    DiMAGE A2


DiMAGE A2について

 久々にDiMAGE Aシリーズを持って撮影に行ってきました。感想は,デジカメの8年間の技術的進歩はすごい!の一言です。私自身,A2の兄弟機DiMAGE A1を2003年〜2007年までの4年間使っていたのですが,その当時はかなり満足していました。でも,今回使ってみて,  
  • オートフォーカスが合致するのに時間がかかる
  • 読み込みに時間がかかる
  • 基本的に使えるのはISO64とISO100。ISO200は微妙だけど,なんとか許容範囲。400と800はノイズだらけで使えない
  • 液晶モニターは,今の機種と比べるのは酷でしょう
  • EVFは当時としては画期的な92.2万画素なのですが,コントラストが低いので何か見にくいです。
と感じました。ただ,A2の名誉のために,画素数以外とEVF以外はほぼ同じA1の時を思い出して書くと,
  • 当時としては,そこそこ速くAFは合致していたと思います
  • まぁ,500万画素機用に作ったカメラに,無理矢理800万画素CCDを載せたので仕方がないですね…
  • 高感度ノイズが当時のミノルタ(コニカミノルタ)の弱点でした。それでも,A2はA1よりはましだそうです。A1の画像を調べたら,ISO200が数枚とISO400が舞台撮影に数回使っただけでした。残りはすべてISO100でした。
  • 1.8型 11.8万画素でも当時はそれなりに使えたような気が…。まぁ,今の液晶モニターに慣れていると(見にくいと思えるDP2sの液晶モニターでも2.5型 23万画素(ドット)),こんなもんかも…。
  • 92.2万画素という数字は確かに今でも通用するのですが,当時からコントラストが低くて見にくいという意見がありましたし,23.5万画素のA1のEVFの方が粗いけど見やすいという意見もありました。まぁ,これも高画素EVFの初めての機種と言うことで,技術が熟れていなかったのでしょう。
といったところでしょうか。ただ,ISO64かISO100で明るい状態だと,はまったときにはいい絵を吐き出すこともあるのですがね…。

2012.10.28



作品126「秋の土山・関宿」

 5DVに単焦点レンズを着けて撮影に行ってきました。いつもは,関宿までですが,新名神を使って「土山宿」まで行き,戻りがてら関宿にも行ってきました。
 土山宿は初めてだったのですが,規模は関宿と同じぐらいです。ただ,関宿ほど観光地化されておらず,町並みを撮影するのにはこちらの方がしやすいですね。
 
  撮影データー  12年10月21日
          滋賀県甲賀市土山町 東海道土山宿
          三重県亀山市関町 東海道関宿にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2012.11. 4



作品127「Autumn in Kuzu Shrine」
作品128「長谷・晩秋色」


 紅葉を求めて,室生寺か長谷寺か迷いましたが,室生寺は何回か撮影に行ったので,今回は長谷寺に行ってきました。(名阪国道を針インターで降りて南下し,途中で右に行けば長谷寺,左に行けば室生寺です。)最初に,前に行ったときに紅葉がものすごく綺麗だった覚えのある宇陀市の方の「葛神社」に行き撮影をしました。燃え上がるという言葉がピッタリな感じで,当に見頃といった感じでした。
 その後,長谷寺に行ったのですが,丁度見頃といった感じで,撮影のしがいがありました。今年は,紅葉に当たり年のようで,例年にもまして綺麗だそうです。
 
  撮影データー  12年11月24日
          奈良県宇陀市榛原山辺三 葛神社
          奈良県桜井市初瀬町 長谷寺にて撮影
  使用機種    EOS 5D MarkU&EOS 5D MarkV

2012.11.25



l070.gif


btk1.gif 前のページへ    btk1.gif 次のページへ

btk1.gif 「CONTENTS」へ

btk1.gif 「ギャラリー」トップへ