Vol.13
ln153.gif


作品148「越〜長谷寺の冬」
作品149「寂冬★初瀬」
作品150「歳末の関宿にて」


 新たに購入したEF16-35mm F4L IS USMとEF70-200mm F2.8L ISU USMを持って長谷寺&東海道関宿に試し撮りに行きました。
 始めに行ったのは長谷寺です。車の外気温計が−2℃を示す中、撮影に行ってきました。最初はものすごく寒かったのですが、撮影しているうちに気温が上がってきて帰り際にはそれほど寒くありませんでした。
 午後からは東海道関宿で撮影したのですが、曇ってる上に薄暗く、撮影条件としてはあまり良くありませんでした。

 今回の撮影には、上にも書いた通り、EF16-35mm F4L ISとEF70-200mm F2.8L ISUを持って行きました。それに、これまでの撮影時の組み合わせであるEF24−70mm F2.8Lも持って行って行ったのですが、敢えて使わなければEF24−70mm F2.8Lは不要でした。
 実際の撮影の場面では、私の使い焦点域が24〜35mmと70〜200mm域が元々多いので、40〜60mmはあまり使いません。そのため、EF16-35mmF4.0L ISと EF70−200mm F2.8L ISUの2本でほぼOKで、どうしても40〜60mm域の構図で撮りたいときは、EF16-35mmF4.0L ISと EF70−200mm F2.8L ISUで足ズームで対応できます。もし用心のためというなら、軽量の50mmF1.4を持って行けば、5.6〜7.1域限定+足ズームで何とかなります。
 一応、周辺部まで解像度が高い方が良く、絞りを絞って撮ることが多い風景の撮影ではEF16-35mmF4.0 IS、柔らかな描写やボケなどを目的としている撮影ではEF24−70mm F2.8L(あと、標準域これ一本のときも…)と使い分けていくつもりです。

  撮影データー  14年12月28日
          奈良県桜井市初瀬町 長谷寺
          三重県亀山市関町 東海道関宿にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2014.12.31



作品151「冬・飯高観音」
作品152「厳〜岩村の冬」


 上記には「絞りを絞って撮ることが多い風景の撮影ではEF16-35mmF4.0 IS、柔らかな描写やボケなどを目的としている撮影ではEF24−70mm F2.8L(あと、標準域これ一本のときも…)と使い分けていくつもりです。」と書きましたが、年明けすぐにEF24−70mm F2.8LをUに買い替えました。今回は、EF24−70mm F2.8LUの試し撮りを兼ねていつもの岩村に行ってきました。同時に、クリスマスに購入したEF16-35mm F4L IS USMとEF70-200mm F2.8L ISU USMも持って行きました。
 EF24−70mm F2.8LU&EF70-200mm F2.8L ISUですが、両方ともT型を持っていたので、T型に比べて解像度の向上はハッキリと分かります。(ただ、開放時の柔らかさは消えたかな…。)まぁ、デジタル時代のこれからのレンズなので、このあと10年以上は使えると思います。
 次にEF16-35mmF4.0 ISですが、これは手持ちオンリーの私にとっては、頼もしい武器が手に入った感じです。今まで手持ちでは撮れなかった領域が、手振れ補正(IS)によって撮影可能になったのですから。一桁分の1のシャッタースピードで躊躇なく撮る事が出来るのは、本当に有り難いです。

 今回の撮影は、青空も出る事もありますが、基本的には曇っていて薄暗く、さらに雪が時々まじる中での撮影でした。ただ、岩村の古い町並みと天候によるしっとり感がマッチしていて良い感じに撮れました。(観光客がほとんどいないのも良かったです…。)
 飯高観音の方は、9時頃に岩村に着いたのですが、雪が吹雪いており諦めて他に行こうと思い恵那の町に戻ったところ、雪がやみそうになってきたので、三郷→山岡→岩村と回り道して岩村に戻る時に、寄って撮影しました。

  撮影データー  15年1月11日
          岐阜県恵那市岩村町・山岡町飯高観音にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2015. 2. 1



Canonの高画素機発表!

 噂されていた高画素機5Ds/Rが発表されました。基本的には5D MarkVのボディに、5000万画素のCMOSやデュアルDIGIC 6、ブレ対策をしたシャッター、大幅に改良したAFやAEというように、見た目は5DVそのままですが、中味は全くの別物という感じです。(それなのに、ネットの一部では、5DVに画素数と画像エンジンを変えただけだというデマを流す人もいるので恐いですね。)
 個人的には、今の環境だと2200万画素で十分なので、当然今回はパスです。プリントはPRO-10でA3ノビまでしかしませんし、パソコン環境が5000万画素機に対応していないので、快適な写真ライフが送れないからです。そのため、基本的には3000万画素以上の高画素機(ましてや5000万画素)は興味がないです。それより気になるのは、5DVの後継機5DWが私の予想に反して、2800万画素でカメラとしての基本性能を上げた機種になりそうで、これが、私のどストライク機なんですよね…。アンチの方が、値段がめちゃくちゃ高くなる(50万超えという人も…)と言っていますが、5DVの直接の後継機なので5DVと同じ値段ぐらいとふんでいます。(多分そうでしょう。)そのため、2台目の5DVを購入した事が少し早まったかなと思えてきました。でも、5DVに不満はないので、1台目はあと3年ぐらい使い、値段が手頃になったところでW購入でいいやと思っています。(そう自分に言い聞かせています。ひょっとしたら、2台同時入れ替えはあるかも?)
 5Ds/Rの推奨レンズを見たら、新たに購入した3本のズームレンズが入っていました。レンズ資産で見れば何とかなりそうなので、高画素機は今回スルーですが、5DVの入れ替えをもう2年ぐらい遅らせ、パソコンをパワーアップして、次期高画素機の時に1台は高画素機、もう1台はバランス機(5DWの後継機?)にするかも知れません。(だいぶ先の話ですが…。)

2015. 2. 9



作品153「やきものの町にて」

 何回か撮影に行っており、blog「翳りゆく情景」では何回か掲載しているのですが、なぜかここには一度も掲載していない常滑の「やきもの散歩道」の写真を集めました。今回は5DVにEF16-35F4L ISのみ着けて撮影しました。(blog用にDP2 Merrillも持って行きましたが…。)
 冬にしては、穏やかな日で、気持ちよく撮影しました。天気も良かったので、良い感じで撮れていました。

  撮影データー  15年2月7日
          愛知県常滑市 やきもの散歩道にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2015. 2.11



作品154「冬晴れ・赤坂」

 東海道赤坂宿周辺で撮影しました。1月4日の方は、EF16-35mmF4.0 ISの試し撮りと、EF24-70mmF2.8Lのサヨナラ撮影、1月12日の方は、EF24-70mmF2.8LUの試し撮りです。残念ながらEF24-70mmF2.8Lのサヨナラ撮影の画像は、今回は載せていません。
 両日とも、同じような良い天気だったので、違和感なく両方の写真を載せる事が出来ました。

  撮影データー  15年1月4日、1月12日
          愛知県豊川市赤坂町にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2015. 2.15



作品155「春近し☆大野」

 知多半島「大野」で撮影しました。biogの方では撮影した写真を何回か掲載しているのですが、こちらにはまだ2回しか掲載していません。実は、blog用の写真を撮るために持っていたGRのサブとして5DVにEF24-70mmF2.8LUを装着して持って行ったので、今回はその中から気に入った作品を掲載しました。

  撮影データー  15年2月21日
          愛知県常滑市大野町にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2015. 3.22



作品156「薫風を感じながらU」

 恒例のGW「長谷寺&関宿 撮影小旅行」で撮った作品です。今回は、人物を撮ったものを作品にしてみました。そのため、使用レンズはすべてEF70-200F2.8Uです。

  撮影データー  15年5月5日
          奈良県桜井市初瀬町内及び長谷寺
          三重県亀山市関町 東海道関宿にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2015. 5.17



作品157「薫風★長谷寺」

 恒例のGW「長谷寺&関宿 撮影小旅行」で撮った作品パート2です。今回は、長谷寺境内に絞って、風景を撮ったものです。

  撮影データー  15年5月5日
          奈良県桜井市初瀬町 長谷寺にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2015. 5.18



作品158「滝〜涼を求めて」

 中山道須原宿&妻籠宿に行くのが、須原宿で暑さにバテて妻籠宿は取りやめに…。滝の撮影なら涼しいという事で、昼食をとった道の駅「らっせいみさと」から、国道418号線で明智方面に抜けつつ滝を撮影しようと思ったところ、少し車で行ったところに、「寿老滝こちら」の看板が!というわけで撮影してきました。行ってみてビックリ!!車が大量に停めてある。滝のまわりには多くの人が水遊びや涼んでいる。後で調べたら、西濃の「養老」に対して寿老と名づけられるほど由緒正しく、有名な滝だそうです。

  撮影データー  15年8月10日
          岐阜県恵那市三郷町 寿老滝にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2015. 8.12



作品159「木曾の酒蔵」

 中山道須原宿にある酒蔵 西尾酒造(株)を撮影したものです。「木曾のかけはし」というブランドのお酒を造っています。

  撮影データー  15年8月10日
          長野県木曽郡大桑村 須原宿にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV


作品160「夏の川」

 中央道「園原インター」を下りてすぐにある、横川を撮影しました。この夏の川の風景が好きで、須原に行く前に遠回りですが園原インターで下りて撮影しています。ここから県道109号で横川峠を越えるドライビングコースが好きなためでもありますが…。

  撮影データー  15年8月10日
          長野県下伊那郡阿智村にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2015. 8.30



作品161「晩秋のスケッチ」
作品162「晩秋〜水口宿」


 紅葉を求めて、例年通り宇陀市の「葛神社」と桜井市初瀬の「長谷寺」に行ってきました。ここ数年、勤労感謝の日に合わせて、撮影と紅葉狩りを兼ねて葛神社&長谷寺に行くのですが、今年は、今まで見たことがないほど色づきが悪かったですね。そのため、彩度を上げ気味に現像したため、何となく不自然な感じになってしまいました。
 いつもは、午前中に紅葉の撮影をし、午後は東海道の宿場町である「関」か「土山」に行くのですが、今年は土山をさらに西に行った「水口宿」で撮影しました。初めての所で迷ったため、あまり撮れませんでしたが、その中から雰囲気がある物を5枚ピックアップして載せてみました。別の機会に、時間をかけて撮影してきたいと思います。

  撮影データー  15年11月22日
          奈良県宇陀市榛原山辺三 葛神社
          奈良県桜井市初瀬町 長谷寺
          滋賀県甲賀市水口町 東海道水口宿にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2015.11.23



OLYMPUS E-SYSTEMの部屋
 作品40「冬・興喜天満」
 作品41「越〜長谷寺」
 作品42「冬・関宿」


 E−5を持って、12月末の風景を撮りに行ってきました。初瀬(興喜天満神社&長谷寺)には、ZD12-60mm SWDとZD50-200 SWDを着けて撮影し、関宿ではLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmを着けて撮影しました。E-5は撮っていて楽しい機種なのですが、モニター詐欺(カメラのモニターで見たときは良い感じなのですが、家に帰ってパソコンのモニターで見るとガッカリすること)と、ノイズなどを考えてある程度まで仕上げるための後処理の大変さは、やはり発売から5年経ったことを感じさせますね。

  撮影データー  15年12月26日
          奈良県桜井市初瀬町 興喜天満神社(作品40)
          奈良県桜井市初瀬町 長谷寺(作品41)
          三重県亀山市関町 東海道関宿(作品42)にて撮影
  使用機種    E−5

2015.12.31



「E−5」について

 OLYMPUS E-SYSTEMの部屋にE−5で撮った作品を久々に載せました。(作品40〜42)前回、E−5を持って撮影に行ったのが、2014年5月4日(これを作品にしたのが5月6日の作品39「薫風に誘われてU」です)なので、1年半ぶりの撮影でした。
 E−5は本当に撮影が楽しくなるカメラで、マイクロフォーサーズとは素子のサイズは同じですが、コンセプトは全く違ったカメラです。2013年9月に事実上の終了宣言によって終わった規格なのですが、オリンパス自体は存続に含みのあることを言っていたので(フォーサーズ撤退・終了とは言わず、統合という言葉を使っていた)、当分はE-5やフォーサーズレンスの販売は続けるだろうと思っていたところ、2015年12月でE-5の販売停止(同時に私の持っているZD50-200mm SWDもディスコンに…)になりました。まだ販売しているフォーサーズレンズも、在庫なくなり次第、順次販売停止になりそうです。まぁ、フォーサーズは2015年12月のE-5の販売終了を持って完全に「撤退・終了」と言って良いでしょう。(本当に静かに終わりましたね…。)

 E−5の良いところは、とにかく撮っていて楽しいにつきると思います。小気味よく撮れる上に、撮った写真の確認をするためにカメラのモニターで見ると、気持ちよい色合いで写っている…。ただ、高感度が弱いのでISO400までが常用域で、それ以上のISOは緊急用と考えています。(写さないよりは、多少ノイズが載っても写っていた方が良いので。それにRAWで撮っているので救えることが多い。)物は考えようで、低感度専用機と考えれば、発色が良く、遊べて使えるアートフィルターも付いており、撮影機能も全方位でピカイチの安心感があると思います。また1200万画素機ですが、ファインディテール処理により実際にはさらに上の画素機とも渡り合える解像度で、Photoshopで1728万画素(4800×3600)にし、シャープ処理すればA3ノビ程度までのプリントなら十分に使えると思いますし、E-P5の1600万画素よりレンズ(竹レンズやLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm)の力もあるのでしょうが解像度も色合いも全てにおいて良い感じに写ります。

 ただ、写したそのままではイマイチの画質なんですよね…。基本、茶色っぽく写ることが多くあります。(色温度が高め+マゼンダ被り)でも、カメラのモニターで見たときは良い感じなのです。(モニター詐欺)それに、私が階調オートで撮っているので、シャドウ部に盛大なノイズが見えます。これらのことは、RAWで撮っているので後処理で何とかなります。
 私のRAW処理法は、基本的にはオリンパスのフォーサーズの色合いを大切にしたいので、OLYMPUS Viewerを使います。弄るのは、仕上がり(基本NATURALで、必要に応じてPortrait、i-FINISH)と階調、あとは必要にいて露出補正やアートフィルターを弄る程度です。
 その後、16bit TIFFでPhotoshop CCに渡し、CameraRawフィルターで色温度や彩度、シャドウ・ハイライト調整、輝度ノイズ軽減、色ノイズ軽減などをします。特に階調オートで現像したときには、シャドウ調整をマイナス調整することにより、シャドウ部のノイズを目立ちにくくした上に、輝度ノイズ低減をかけるようにしています。これらの調整をCameraRawでしたあと、解像度を上げるためにシャープ処理をし、最後に色調補正のシャドウ・ハイライトのハイライトを少し落として、空の階調を出します。
 これで、オリンパスのフォーサーズの色合いを残しつつ、色被りやNATURALでのあともう一歩の彩度を解消できます。確かに手はかかりますが、後処理をしても受け止めてくれるRAWファイルで、懐の深さを感じます。(E-P5だと、後処理を最小限にしないと、バランスが崩れてしまうことが多々あります。)

2016. 1. 1



作品163「水船の町」

 中山道須原宿は水船で有名な宿場町です。この写真は、昨年須原宿で撮影した時に撮ったものです。その時撮ったものは、作品159「木曾の酒蔵」としてここにアップしてあるのですが、今年に入って、新居への引っ越しや手術による入院で撮影に行っていなくて、やむなくこれをアップしました。とにかく、8ヶ月以上放置状態だったので、15年以上使っていたトクトクのホームページ(最近は、nifty本体への誘導ページの役目だけでしたが…)は管理者によって削除され、閉鎖に追い込まれました。(まぁ、3ヶ月以上アップがないと削除・閉鎖という契約なので仕方がないですね。)一応、10月になったら撮影をボチボチと再開する予定なので、そしたら、またアップしていく予定です。

  撮影データー  15年8月10日
          長野県木曽郡大桑村 須原宿にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2016. 9.19



OLYMPUS E-SYSTEMの部屋
  作品43「秋・彩り」


 E−5を持って、桜井市初瀬の「長谷寺」に行ってきました。ここ数年、勤労感謝の日に合わせて、撮影と紅葉狩りを兼ねて葛神社&長谷寺に行くのですが、今年は、暖かい日が続いていたので、昔同じような感じの年に12月頃に行ったらまさに見頃だったので、少し遅めの今日行ってきました。昨年よりまして色づきが悪かった上に、ほとんど終わった感じでした。そのため、いつも行く宇陀市の「葛神社」は前を通りましたが、すでにほとんどが散ってしまって、素通りしてしまいました。
 上に「色づきが悪かった上に、ほとんど終わった感じでした」と書きましたが、このところの、急に寒くなったりと思えば、20℃以上の日が数日続くき暖かくなったりと、温度変化が例年より激しいためか、紅葉などは、緑の部分、色はくすんでいますが赤い部分、葉が落ちてしまった部分がほぼ同じ割合で、このようなのは初めてでした。まぁ、異常気象のためでしょうね…。
 午後は東海道土山宿でのんびりと撮影しました。

  撮影データー  16年11月26日
          奈良県桜井市初瀬町 長谷寺にて撮影
          滋賀県甲賀市土山町 東海道土山宿にて撮影
  使用機種    E−5

2016.12.31



作品164「桜便り★古寺」

 長谷寺に桜を撮りに行ってきました。桜の開花にはまだ早かったせいか、ほとんど咲いていませんでした。それでも、5〜7分咲きのところもあったので、そこを狙って撮影しました。天気は良かったので撮影自体は結構上手くいったのではないかと思います。

  撮影データー  17年4月2日
          奈良県桜井市初瀬町内及び長谷寺にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2017. 4. 9



作品165「春の水口宿」

 作品164「桜便り★古寺」を撮影した後に行った、東海道の宿場町「水口宿」で撮影したものです。1年半前の晩秋の頃(2015.11.22)に初めての行ったのですが、その時は道に迷ったり、天気があまり良くなかったのでイマイチな感じになりました。今回は、比較的早く着き、天気が良かったのでそこそこの作品になったと思いました。
 作品164「桜便り★古寺」のSCENE TでSILKYPIX Pro8で現像した所、透明感のある、結構いい感じに仕上がったので、今回は全作品SILKYPIXで現像しました。最近は5D関係のほとんどがキャノン純正のDigital Photo Professionalで現像していましたが、SILKYPIX Pro8は結構好みの色合いなので、これを使う機会が増えそうです。

  撮影データー  17年4月2日
          滋賀県甲賀市水口町 東海道水口宿にて撮影
  使用機種    EOS5D MarkV

2017. 4.23



OLYMPUS E-SYSTEMの部屋
  作品44「春色〜iwamura color」


 E−5を持って、久々に岩村に行って撮影してきました。5月らしい春のそよ風が吹く日で、気持ちよく撮影ができました。
 10時から撮影を始めたのですが、やはりGW中ということで、朝早くから結構多くの人が居ました。昨年NHK連続テレビ小説「半分、青い。」のロケ地だったためか、岩村商店街全体が「半分、青い。」フィーバーになっていてビックリ!!「半分、青い。」見てなかったので、興味はありませんでしたが、少し違和感を感じました。(岩村商店街がふくろう商店街と名乗っていたり…。)

  撮影データー  19年5月3日
          岐阜県恵那市岩村町にて撮影
  使用機種    E−5

2019. 5. 4



l070.gif


btk1.gif 前のページへ    btk1.gif 次のページへ

btk1.gif 「CONTENTS」へ

btk1.gif 「ギャラリー」トップへ