OLYMPUS E−SYSTEM
ln153.gif



☆私のOLYMPUS E-SYSTEM

 私のOLYMPUS E-SYSTEMは,次のようになっています。

 カメラ本体   OLYMPUS E−5(2台→1台売却:1台)
         OLYMPUS E−520→売却
         OLYMPUS E−3→売却

 レンズ     OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 MACRO
         OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
         OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
         Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR
               14-150mm F3.5-5.6 ASPH.MEGA O.I.S
         OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8→売却
         OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3→売却

 フラッシュ   OLYMPUS FL−36R

 三脚      Velbon Geo Carmagne E645M
         Velbon Carmagne G5400U→売却


☆E−SYSTEM 購入経過

 キヤノン使いの私が,なぜE−SYSTEM(オリンパス)を組んで2マウント化したかというと,「オリンパス(ZUIKO)のパンケーキレンズ(ZD25mmF2.8)を使いたい!」という思いつきから始まりました。そう思ったのと同時に臨時収入があり,E-520とZUIKO DIGITAL 25mmF2.8の購入が可能になったからでもあります。

 なぜ,「オリンパス(ZUIKO)のパンケーキレンズ(ZD25mmF2.8)を使いたい!」と思ったかというと,blog( Gallery.K 別館「翳りゆく情景」)の方に載せる写真が,PEN EEの故障によって,最近はGR DIGITALUの写真しか載せられないことから始まりました。
 PEN EEはZUIKOの28mm F3.5レンズが付いており,ハーフサイズなので今のAPS-Cと同じです。ですので,35mm換算でいくと焦点距離約40mmのレンズと同じということになります。そこで,PEN EEと同じオリンパスのZUIKOレンズの単焦点で,だいたい同じような焦点距離,同じようなボケ具合のレンズを探していたところ,ZD25mmF2.8を見つけました。焦点距離は35mm換算50mmと少し長いですが,ボケに関しては,APS-C(ハーフサイズ)のF3.5とフォーサーズのF2.8はほぼ同じ。それに,単焦点50mmレンズに元々興味があったので,blog用の写真撮影用にものすごく欲しくなったというのが真相です。
 そして,なぜオリンパスに拘ったのか?自分でもよく分からないのですが,ただ,初めての自分用カメラが母からもらったOLYMPUS PEN EEというカメラだったということと,初デジカメもOLYMPUS CAMEDIA C-2000ZOOMだったことが影響したのかなと思います。まぁ,フォーサーズにもともと興味があり,キヤノン以外のマウントを揃えるならオリンパスかなと思っていたのも大きいのですが…。

 当然ですが,フォーサーズ機は一台も持っていなかったので,ボディーも同時に購入ということになりました。フォーサーズはオリンパスとパナソニックからボディーが出ているのですが,オリンパスの方が無難だろうということで,オリンパス機に決定!手ぶれ補正は付いていた方が無難ということで,機種はE-520に決定!

「フォーサーズ機=小型・軽量」

というイメージがあったので,ちょっとした記録撮影やお散歩カメラとしても使いたいということで,ZD25mmF2.8以外に,お気軽高倍率ズームレンズとしてZUIKOの18-180mmF3.5-6.3という便利ズームも買いました。テレ端側がF6.3と暗いのですが,まぁ,E-520は4段分相当の手ぶれ補正内蔵なので何とかなるでしょう。

 購入は,ポイントが結構たまっているBicカメラで購入しました。今回,ボディー1台(E-520)とレンズ2本(ZD25mmF2.8 & ZD18-180mmF3.5-6.3)を購入したのですが,EOS5D MarkUの半額です。商品確認の後,店員さんが販促品があるのでと言うことで奥に引っ込んでしまいました。しばらくして戻ってきた時,持ってきた販促品は,

 ・予備バッテリー
 ・PROFESSIONALと書かれたオリンパスの青いストラップ
 ・インプレス社のE-520のムック本
 ・2Gの純正xDピクチャーカード
 ・レンズポーチ

という豪華景品。予備バッテリーが定価8800円,ムック本が2000円,ストラップが3000円ぐらい,xDカードが2000円ぐらいと考えると15000円以上の計算になる。特に予備バッテリーとムック本は買うつもりだったので,その分を値引きと考えると,かなりお値打ちに買えたという結果が…。さらにポイントも有効活用したので,kakaku.comの最安値の組み合わせよりもかなり安い買い物になりました。
 店員さんに,「えらくサービスがいいね。」と言ったところ,「オリンパスさんは,なかなかシェアーが伸びなくてかなり焦っているので販促が豪華なんですよ。」とのこと。確かに,5Dを買った時も5D MarkUの時も何にも付かなかったな…。少し得をした気分で店を出ました。ガンバレ!オリンパス!!


 で,E-520とパンケーキレンズZD25mmF2.8,さらにお散歩便利ズームZD18-180mmF3.5-6.3の購入で終わりだったはずでした,オリンパスへのお布施は…。ところが,購入2日後思わぬ方向へ…。


 E-520とZD25mmF2.8,ZD18-180mmF3.5-6.3を購入した翌日に,E-520にZD25mmF2.8を着けて撮影したのですが,OLYMPUS E-SYSTEMの写りの良さにびっくり!将来 E-SYSTEMを本格的に揃えて,キヤノン(フルサイズ)とオリンパス(フォーサーズ)の2マウント化にしたいな〜と,その時は思ったのです。

 次の日,人事異動のことで腹が立ち,ムシャクシャしたので,「よし!本格的にキヤノン(フルサイズ)とオリンパス(フォーサーズ)の2マウント化しよう!」(なぜ?そう言うことになるのか?我ながら怖い!)と思い,本格的にE-SYSTEMを揃えることに…。そこで,定時に出社し,貯金という貯金をすべて下ろし,持っている現金をかき集め,カメラとレンズを買いました。ほとんどヤケクソ状態です。(これで貯金はもちろんのこと,隠し財産もなくなりました。さらに,4月から給料が3万ぐらいダウンするので,当分貯金も出来ません。ボーナスも大幅カットが決定しています。でも,食っていくぐらいは何とかなるでしょう…。)

 購入にあたって,キヤノン使いとしては超音波モーター(SWD)搭載が必須条件であるので,竹レンズのZD12-60mmF2.8-4.0 SWDとZD50-200mmF2.8-3.5 SWDでレンズはすんなり決まりました。問題はボディーで,フラッグシップのE-3か新しいE-30かで迷いましたが,フラッグシップ機を一度味わってみたいということでE-3にしました。

 こうして,実勢に購入したのは,

 カメラ本体 E−3
 レンズ ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
     ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
 それぞれのレンズフィルター(2枚)
 フラッシュ FL-36R
 CF  SunDisk ExtremeW 8G

の以上7点。まずはカメラ本体とレンズを買い,それにポイントを使って,レンズフィルターと8GのCF,フラッシュを購入しました。E-520と同じBicカメラで購入したのですが,E-520の店員さんと違って,黙って会計をしようとする。そこで,「E-520では,いろいろ販促を付けてくれたのですが…。E-3の方が高いので,少しは何か付けてくれませんか…。」と言ったところ,

 ・予備バッテリー
 ・PROFESSIONALと書かれたオリンパスの青いストラップ
 ・インプレス社のE−3のムック本

を付けてくれた。E-520の時より2Gの純正xDピクチャーカードが減っているが,xDピクチャーカードはあってもほとんど使わないのでまぁいいか…。最も欲しい,バッテリー・結構高級なストラップ・ムック本はもらったので…。今回は,ストラップが再びもらえたのが一番嬉しかったです。と,いうのも,E-520が高級ストラップでE-3が附属のちゃっちいストラップではバランスが…。

 これで,オリンパスのE-SYSTEMは完成です。竹レンズ2本で,自分が使用する焦点域を完全に網羅するするどころかお釣りがくる12-200mm(35mm換算24-400mm)をカバーしてしまい,松レンズは5D MarkUに使うEF24-70F2.8&EF70-200F2.8 ISと被るので必要ない。単焦点はEFレンズで必要なレンズを揃えているし,面白レンズZD25mmF2.8はすでに手に入れている。フラッシュも購入した。あと,マクロレンズだけなのだが,マクロには興味がないので…。これで,カメラ本体を含めて数年は(ひょっとしたら,二度と),フォーサーズを購入することはないだろう。

 ちなみに,E-3とE-520の使い分けですが,基本的には竹レンズ(ZD12-60mmF2.8-4.0 SWDとZD50-200mmF2.8-3.5 SWD)用のE-3と,梅レンズ(ZD18-180mmF3.5-6.3とZD25mmF2.8)用のE-520とで使い分けるつもりです。ひょっとしたらZD25mmF2.8はE-3でも使うかもしれません。

2009.3.26



 E-SYSTEMを揃えて1年が経ちました。E-3(またはE-520)にZD12-60mmF2.8-4.0SWDやZD50-200mmF2.8-3.5SWDを取り付けて撮影した写真には大変満足しています。ただ,気軽に撮影したいときには,いちいちレンズ交換するのは少々面倒くさい気がします。そのためZD18-180mmF3.5-6.3を購入したのですが,周辺が流れるなど画質の低さには,少々ヘキヘキしていました。
 そのため,E-SYSTEM購入1周年記念と臨時収入が入ったのを機に,少々高額ですが評判の良い,LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmF3.5-5.6を購入しました。写りは,ZD18-180mmF3.5-6.3と段違いです。まぁ,値段も段違いですが,値段の違い以上の差があります。まぁこれで,E-SYSTEMのレンズ購入はおしまいです。

2010.3.30



 E−5を購しました。E−5購入への道のりの始めは,9月29日に家に届いていたE−5のカタログが入ったオリンパスからの郵便でした。E-3をユーザー登録しているので送ってきたのだと思うのですが,う〜ん,良い感じです。「解像度がよくなり」「液晶がよくなり」「画素数もちょうどいい1200万画素」〜欲しい!と思いました。その時は,「まぁ冬のボーナスで」,と思っていました。

 まずは購入準備として,Photoshop CS4からCS5にアップグレードをしました。E-5のCamera RAWは,CS4ではサポートしていないので。それにソフト関係では,今まで使っていた「OLYMPUS Master 2」「OLYMPUS Studio 2」を削除し,「OLYMPUS Viewer 2」に一本化しました。
 こうして購入準備をしていたところ,自分が就職して20年ということがわかり(会社の勤続20周年表彰の案内で知りました。大学卒業以来,転職してせず同じ会社に勤めているので…),自分にご褒美をという口実で購入を決意しました。
 発売日の翌日の10月30日に,まずは購入のために,ビックカメラへ…。在庫がないとのこと。さらにメーカも品薄状態で,いつ入荷するか目処が立っていないとのこと。つぎに,栄のトップカメラへ。店員さんに聞くと,やはり在庫はないとのこと。ただ来週には入るという話しである。(何かめんどくさそうに言われたので,本当かいなという感じです。)あと,家の近所のキタムラにも言ってみたが,まぁ当然無いですね…。と,言うわけでE-5はゲットできませんでした。
 11月3日,会社の勤続20年表彰の後,E−5でも探そうと,栄のカメラ店巡りを…。まずはトップカメラにいきましたが,お目当てのE-5の入荷はまだありませんでした。その後,久しぶりに「アサヒドーカメラ」へ…。あれ,シャッターが閉まっている。さらに「For Rent」の文字が…。「遂に潰れたか!」と思いましたが,別の入口から2階に上がると,一応店がありました。どうも大幅縮小し,元々カメラを売っていた1階部分を閉め,2階部分に中古カメラ中心の小さな店舗にしてしまったようです。こう言っては何ですが,新品のカメラ店としては事実上終わったみたいです。

 E−5は,メーカーが思っていたより初動で売れたみたいで,11月いっぱい品薄というより在庫が無く,発売日の前日にオリンパスのオンラインショップに予約を入れた方が,11月中旬過ぎにようやく発送の通知が来たとか,新宿のビック,ヤマダ,ヨドバシといった都会の量販店でも在庫がまったくなく,店員の話しでは入荷の予定が12月に入ってからと言う状態でした。

 ところが,11月5日に手に入れました。購入したのは名古屋栄のトップカメラです。実は発売日の翌日の30日に買いに行った時の言葉(「来週には入荷がある。」)通り,本当に在庫がありました。何かめんどくさそうに言われたので,「本当かいな」と思ったのですが,本当でした。
 ただ,ひょっとしたら運が良かっただけかも知れません。というのも,最初「E−5ありますか?」と声をかけた店員さんは,10月30日にめんどくさそうに「来週には入荷がある。」と言った店員さんだったのですが,「ありますよ。」と言って,品物を持ってきて,別の店員さんにレジと対応と頼んでもどこか行ってしまいました。そこで,レジの店員さんに「おたく凄いですね。E-5はどこに行っても在庫切れでなかったのですが,先週買いに来たとき,来週には入荷すると言われ,まぁ無理だろうなと思って来たら,本当に在庫があるのだから…。」と言ったところ,「いやぁ,お客さんの運が良いだけですよ。たまたま巡り合わせが良かっただけですよ。」と言われました。

2010.12. 5



 今までE-3,E-5の2台体制でしたが,E-3を売却しE-5をもう一台追加しました。
 私の持っているデジタル一眼レフカメラは,CanonのEOS5D系列(5Dと5DU)とOLYMPUSのE一桁系列(E-3とE-5)及びE三桁系列(E-520)です。EOS5D系列の5Dと5DUは,5Dの画素数や画質に不満はなく,高感度などのカメラ機能はさすがに不満があるのですが,たまたま自分の撮影環境ではそのような撮影は5DU1台で済むので,どうしても5Dを5DUに換えたいとは思いません。ところが,E一桁系列のE-3とE-5では,E-3に比べて画質や機能が大幅にE-5でアップしていいるため,前々からE-3をE-5に換えたいと思っていました。今回,E-3を売却して,E-5をもう一台購入することにしました。

 まず,E−3をトップカメラの買い取りセンターに持って行きました。付いた値段は28000円!まぁ,トップカメラでE-5を購入するつもりだったので,下取り扱いになり査定の10%アップということで,結局30800円になりました。(ただ,必ずトップで買うことが条件なので,ポイントカードに30800円分ポイント加算のかたちになりました。)
 その後すぐに,1階のカメラフロアーに行き,E-5を購入。本来の値段は179800円でしたが,下取り値引きがカメラ売り場でも3000円付いて176800円になり,さらに夏のセールで5%値引きしているらしく,最終的には167960円になりました。まぁ,価格コムの安値情報から見ても安く手に入れた方ですね。結局,E-3の売却料金を含めると,追い金137160円で手に入れた訳です。安く手に入れたといっても,140000円の出費ということは,昨日出たOLYMPUS PENの新型,E-P3のツインレンズキットに電子ビューファインダーVF-2を付けたのとほぼ同じ価格なのですが…。

 今回のE-5買い増しの本当の理由は,E-5の2台体制にすることによって,メインのシステムをキヤノンからオリンパスE-SYSTEMにするためなのです。個人的には,色合いや写り,アートフィルターなど,オリンパスの方が好きなので…。

2011.7.23



 E-SYSTEMのカメラごとの新しい役割(着けるレンズ)を決めました。
 E-520には,仕事の記録用に「ZD 18-180mm F3.5-6.3」を着け,blog用には「ZD 25mm F2.8」を着けて使用します。これは,今までの使用法と変わりありません。
 今回,E-3を売ってE-5をもう一台買い足したので,2台のE-5にそれぞれ着けるレンズを固定しました。前から使っているE-5は,「ZD 12-60mm F2.8-4.0 SWD」専用機としました。そして,今回購入したE-5の方は,「ZD 50-200mm F2.8-3.5 SWD」と「LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmF3.5-5.6」用にしました。
 これで,ZD 12-60mm F2.8-4.0 SWDとZD 50-200mm F2.8-3.5 SWDが取り替えなしでE-5を使って撮影できます。

2011.8.14



 仕事用に使っていたコンパクトカメラをCanon PowerShotG9からE-P3にしました。最初は,フォーサーズ用のアダプター(MMF-1)にZD 18-180mm F3.5-6.3をかまして使うつもりでしたが,とにかく重い。(E-P3のグリップが小さくて,E-520やE-5に付けたときより重く感じました。)と,言うわけで,マイクロフォーサーズ用のM.ZD 14-150mm F4-5.6とバトンタッチです。そのため,仕事用にしか使っていなかったZD 18-180mm F3.5-6.3は御役御免になり,売却しました。

2012.4.14



 E-SYSTEM用のレンズを購入しました。上記に「マクロには興味がないので…」と書きましたが,購入したのはZD50mmF2.0 MACROです。今回の購入理由は,「さよなら,フォーサーズ記念!」ということで,銘玉と言われているこのレンズを購入しました。
 どうもいろいろな噂では,来年の後半に出るE-7?(5の後継機)は,マイクロフォーサーズ&EVF機でフォーサーズレンズはアダプターをかませて対応するみたいです。つまり,純粋なフォーサーズ&OVF機はE-5で終了するみたいです。(2012年12月26日現在の噂です。)
 E-SYSTEMのいいところは,竹コンビのZD 12-60mm F2.8-4.0 SWDとZD 50-200mm F2.8-3.5 SWDを揃えれば,一応のシステムが完成するところにあります。さらに異次元の描写力と財力があれば「松レンズ沼」に行けば良いし,超広角が欲しければ広角ズームを買い足せば良く,また,マクロを楽しみたければ銘玉の誉れ高いZD 50mm F2.0 Macroを買い足せば良いといった風に組み合わせを考えることは出来るのですが,基本的には,竹コンビさえ揃えればだいたいの撮影が高い次元で出来てしまうので,高い描写力を持ったシステムが結構リーズナブルな値段で完成してしまうのです。
 私自身も,竹コンビに究極の高倍率ズームLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmF3.5-5.6を加えたシステムで十分満足しており,これでシステムが完成したと思っていたので新規のレンズの購入は考えていませんでした。ところが,ここのところのE-5が「さよなら,フォーサーズ機」になりそうだという噂を聞いて,銘玉の誉れ高いZD 50mm F2.0 Macroをサヨナラ記念で購入と相成ったのです。
 まぁフォーサーズは,Panasonicがすでに本体の販売をやめているし,唯一本体を販売しているオリンパスもE-5以来2年間新機種を出していない上に,レンズに至っては4年以上新製品を出していないので,事実上開店休業状態なんですがね…。遂に来る日が来たという感じですね。もし,この噂が嘘で純粋なフォーサーズ&OVF機のE-7が出たら,少なくとも1台は買い替えでしょうね。逆にその通りになったら,壊れるまでE-5を使って,キヤノン1マウントに戻るか,他のマウントに移るかですね…。(E-5やZDレンズは丈夫なので,相当持つとは思いますが…。)

2012.12.26



 オリンパスがフォーサーズ(E-SYSTEM)から撤退して,マイクロフォーサーズに一本化するそうです。(ただ,オリンパス自体,此の期に及んでもフォーサーズ撤退・終了とは言わず,統合という言葉でお茶を濁そうとしていますが…。)
 ある程度この事態は予想していたのですが,現実として突きつけられると,少々ショックですね。「ついに来る時が来たか…。」

 オリンパス機は,blog「翳りゆく情景」に載せる写真用のE-P5とE-520と,作品作り用のE-5を持っています。

 blog用の機材については,影響は全くないです。E-P5(マイクロフォーサーズ)の方はこれから(当分は)発展していくだろうし,フォーサーズのE-520の方は,PENの登場後しばらくして,「コンパクトフォーサーズ機はどうぞPENの方へと」いう流れで,いっつか前に終了しており,さらにE-520自体スナップ機として考えれば結構良くできているので,今でも十分戦力になります。(昼間しか撮影しないので,高感度に弱いのは気にならないし,手ぶれ補正は最新のE-P5並or以上に強力ですし…。)

 問題は,作品作り用に使っているE-5なのです。作品作り用のレンズ交換式一眼カメラとして,キヤノン機(5DUと5DV)とオリンパス機(E-5 2台)を使っています。個人的にはオリンパス機の色合いが好きで,竹レンズしか持っていませんが,ZDレンズがお気に入りです。ただ,E-M1でZDレンズを使うにはアダプターをかませるしかなく,どうしても違和感があるのです。ちなみによく言われている,OVFへの拘りはありません。それどころか,E-M1に付いているEVFは,VF-4と同じなので,見やすく,露出傾向も撮る前に分かるし,MFのとき拡大してくれるのでピントがつかみやすいので,むしろ大歓迎なのです。

 まぁ,作品作り用のオリンパス機(フォーサーズ)は,E-5が2台とも壊れた時点で終了かな…。その代替をE-M1をはじめとするマイクロフォーサーズでまかなうつもりはないので。(2009年以前のキヤノン機一本に戻る訳です。レンズ交換式カメラは…。)ただ,ブログ用のオリンパス機(PENシリーズ)は壊れたら買い替えると思います。

2013. 9.21



 上記の2013年9月21日の記載に、「作品作り用のオリンパス機(フォーサーズ)は,E-5が2台とも壊れた時点で終了かな…。その代替をE-M1をはじめとするマイクロフォーサーズでまかなうつもりはないので。」と書いていましたが、まさか10年後、一眼カメラが今のような状況になっているとは想像できずに…。この10年間で一眼カメラは、一眼レフからミラーレス一眼主流に激変しました。

 一眼(レフ)カメラ関係の購入は、2015年1月のCanon EF24−70mm 2.8L U USM購入以降8年以上購入していません。本体に関しては、2014年6月購入の2台目EOS5DV以降9年近く購入していません。まぁ、あれほど頻繁に購入していたカメラ自体、2014年6月に5DVとDP2 Merrillを購入した以降、2020年6月にGRVを1台だけ購入しただけです。つまり、8年前の最後のレンズ購入以降、カメラ関係の購入はほとんどしていませんでした。(まぁ、唯一購入したのはGRVはあるのですが、それまでのカメラ関係の散財から見れば…。遠い目…

 GRが落下したためレンズバリアが壊れてしまいました。調べてみるとリコーのサービスは部品保存期限を過ぎたGRの修理は速攻断られると報告があがっていたのと、GRVを持っていたので壊れたGRは処分することにしました。(まぁ10年近く使ったので…)ついでに、「最近使ってなくて、さらに今後もほとんど使う予定のないカメラを売却しよう」と考え、処分することを実行しました。処分したのは、
  • RICOH GR
  • RICOH GR DIGITALV
  • OLYMPUS E-520 & ZD50mm F2.8
  • SIGMA DP2s
  • SIGMA DP2 Merrill
  • FUJIFILM X-S1
  • Canon A-1
  • Canon EOS-3
  • Canon EF 20mmF2.8 USM
です。E-SYSTEMとしてはOLYMPUS E-520 & ZD50mm F2.8を処分しました。E-5と竹レンズ&パナライカの高倍率ズームはそのまま残します。(オールド)フォーサーズのE-5と竹レンズ級を残した理由は、パナソニックセンサー+OLYMPUSの画像エンジンの色が好きなのと、どうせ売っても二束三文で買いたたかれるので、使えなくなるまで使い倒そうと思ったからです。
 このカメラの処分とともに、一眼レフをミラーレス一眼への移行を考えました。本当はEOS5D MarkVとEFレンズを全て売り払って、Canonのフルサイズミラーレス(RF系)にしようと考えていたのですが、今と同じレンズ構成をEOS5D系の後継機EOS R5で揃えようと思うと目ん玉が飛び出る金額になります。そこで、Canonフルサイズは今の一眼レフ機(5D MarkV)とEFレンズでいくことにしました。次に考えたのは、Canonのフルサイズミラーレスに比べて安価で、さらに単焦点をある程度揃えているマイクロフォーサーズでシステムを組むことを考えました。そして、今回のカメラ処分をきっかけとして、実行に移し、OM-1と広角から望遠までのPROズームを一通り揃え、あと単焦点で持ってない標準系(25mm 35mm換算50mm)レンズを一本購入しました。これで私のマイクロフォーサーズシステムは完成です。まぁ90万円近くかかりましたが、RF系だと同じシステムを組むと2倍以上したので、巷で「金がないならMFT(マイクロフォーザーズ)」と言われているのがよく分かりました。
 このページはE-SYSTEM(オールドフォーサーズ)のページなので、マイクロフォーサーズ関係のことは今後載せません。マイクロフォーサーズに関しては、

OLYMPUS&OM SYSTEM Micro Four Thirds SYSTEM
「ここをクリック」

に載せていきます。次にここに書き込むのは、E-SYSTEM(オールドフォーサーズ)と縁を切る(完全に手放す)ときかな。

2023. 4.16



 4月に、使用頻度が低く、今後も使わないカメラを整理しました。その一方、OM-1&M.ZUIKO PROレンズを揃え、メインシステムを一眼レフ(EF SYSTEM・E-SYSTEM)からミラーレス一眼(Micro Four Thirds SYSTEM)に移行したわけです。そうすると、E-5(E-SYSTEM)2台体制の維持が負担に感じ始めました。そのため、近いうちにE-52台のうち1台を売却しようと考えていました。
 7月11日(火)にリビングに置いてある45型の液晶テレビが突然壊れてつかなくなってしまい、買い替えることになりました。そこで、2台体制の5DVとE-5を1台ずつ売って、テレビ買い換え資金の一部にしようと考えました。
 前回の整理と同じように、トップカメラに持って行って買い取ってもらいました。両機とも10年以上前の機種、それもカメラ本体ということもあり、両機合わせて47,000円で買い取ってもらいました。今考えると、SIGMA DP2 Merrillの買い取り価格の高さは異常という感じですね。「変態カメラ強し」といった感じです。

 これからは、
  • メインシステム OLYMPUS OM-1(Micro Four Thirds SYSTEM)
  • サブシステム1 Canon EOS5DV(EF SYSTEM)
  • サブシステム2 OLYMPUS E-5(E-SYSTEM)
をデジタル一眼システムとして使用していきたいと思います。これで当分は新たなカメラやレンズの購入はないと思います。一応、Micro Four Thirds SYSTEMに関しては、私の撮影スタイルではOM-1で十分ですし、レンズについてはPROレンズで一通り必要なレンズを揃えたので、あえて買いたいレンズはない状態です。
 一眼レフのE-SYSTEMは、時代がミラーレス一眼に移ってしまい終わったシステムなので、これ以上カメラやレンズの購入はありません。それに、E-SYSTENもそれなりのレンズを揃えているので、新たに欲しいレンズがなく、今もっているレンズを大切に使っていこうと思います。
 そういう訳で、カメラの整理作業も今回で終了です。今後は、カメラが壊れたら処分をしていくことと、E-SYSTEMのレンズは、オリンパス純正のMicro Four Thirsへのマウントアダプターを持っているので、E-5が壊れても持っている予定です。
 
2023. 8.13







OLYMPUS ZUIKO DIGITAL LENS

My レンズ紹介

☆OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
zd1260.jpg
 E-3発売と同時に出た標準レンズです。とにかくE-3とのマッチングを優先させて作られたレンズで,このレンズを使用することで超高速のAFが達成されます。オリンパスのレンズの中では「HIGH GRADE(竹レンズ)」と呼ばれるシリーズに属します。
 とにかくシャープで,隅から隅まできっちり解像し,色のりもいいレンズです。このレンズの一番の特徴は,35mm換算で24-120mmという広角〜中望遠までの焦点域をカバーし,F2.8-4.0という比較的明るいF値のレンズでありながら,比較的軽量であることです。ほとんどの撮影がこれ一本で出来,最高5段分の手ぶれ補正と相まって撮影の幅を広げてくれます。
 また,メーカーが最速と謳っているAFスピードもまた,最速というのは伊達ではなく,あっと言う間にピントを合わせてくれます。
 ただこのレンズ,5倍という比較的高倍率ズームであるので,やはり広角側の歪曲は目立ちます。また,焦点距離が長くなるにつれてF値が比較的速く上がっていくので,基本的には全域F4.0レンズと思って使用し,状況によってより開放も使うという使い方が良いと思います。まぁ,フォーサーズのレンズは開放から使えるレンズが多く,もちろんこのレンズもそうなので安心して開放から使えます。
 下のSWDコンビ「ZD50-200mm F2.8-3.5 SWD」と共に「E-3のためのレンズ」であり,この2つのSWDレンズが今のオリンパスのレンズの中で最もバランスがいい組み合わせとなっているので,この2つさえ揃えてしまえば,E-SYSTEMは完成したと言っても良いでしょう。(後は好きずきで…。)



☆OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
zd50200.jpg
 このレンズも,上の「ZD12-60mm F2.8-4.0 SWD」と共にE-3発売と同時に出たレンズです。(発売延期等があって少しだけズレましたが…。)
 ZD12-60mmと同じく,E-3とのマッチングを優先させて作られたレンズで,同じAFモーターにSWDを使っていることや,オリンパスのレンズの中では「HIGH GRADE(竹レンズ)」と呼ばれるシリーズに属していることから,兄弟レンズだと言えます。
 35mm換算で100-400mmという中望遠から超望遠域を,F2.8-3.5という明るいF値で結び,なおかつ実用的な重量・サイズ・価格に納めています。画質は,色のりが良く,隅から隅まできちんと解像し,繊細で高画質です。さらに,100-400mmという焦点域を,フォーサーズとはいえ開放がF2.8-3.5なのでそれなりにぼかす事ができ,ボケ自体も綺麗にボケてくれます。それに,開放がF2.8-3.5という比較的明るいレンズなのでE-3の 最高5段分の手ぶれ補正と相まって撮影の幅を広げてくれます。
 また,SWDの効果もあって,ZD12-60mm程ではありませんが,十分速いAFスピードを誇っています。ただ,ZD12-60mmもそうですが,SWDのAF性能を引き出そうと思うと,E-3のAF性能が最低限必要なようです。


☆Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR
      14-150mm F3.5-5.6 ASPH.MEGA O.I.S

pad14150.jpg
 35mm換算で28-300mmの高倍率ズームです。同じようなズームとして,ZD18-180mmF3.5-6.3もあったのですが,まぁ,軽量な高倍率便利ズームと割り切ればそこそこの写りなのですが,周辺部が流れが醜いなど,撮影機器として考えると不満が一杯でした。また,ワイド側が36mm(35mm換算)始まりというのも風景を撮影するには使いにくいと感じました。そのため,仕事の記録撮影ぐらいしか使っていませんでした。
 そこで,E-SYSTEM購入1周年記念と臨時収入が入ったのを機に,少々高額ですが評判の良い,LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmF3.5-5.6を購入しました。初めてのブランドレンズ(ライカレンズ)です。と言ってもパナライカですが…。ただ,ネットなどで見ているとパナライカのレンズってどのレンズを見ても評判が良いのです。もちろんこのレンズも,「パナソニックとライカが手を組んだ奇跡のレンズ」と言われており,定価17万円という高倍率ズームでは飛び切り高い値段でしたが,値段以上の価値があると思える描写をしてくれます。
 画質は,ZD12-60mmF2.8-4.0SWDと比べると彩度が高めで,「深い」という言葉がピッタリな色合いです。ZD12-60mmがカリカリ描写なのに対して,14-150mmF3.5-5.6は柔らかな描写をしてくれます。どちらが良いかは好みの問題だと思います。当然,周辺部の流れは見られないし,開放から安心して使えます。画質面で言えば,高倍率ズームとは思えない「奇跡のレンズ」です。
 一方機能面では,少々「?」な面があります。まずは,オリンパスのZDレンズとズームズーミングする回転方向が逆です。同じフォーサーズレンズなので統一して欲しいです。また,このレンズは超音波モーターを使用していますが,AF速度は速くありません。そのため,キヤノンのUSMやオリンパスのSWDと同じだと思うとガックリします。さらに,ワイド端以外で下を向けているとレンズの重さでかってに伸びてしまいます。
 これら機能面の欠点は気になりますが,高倍率ズームの利便性と値段以上の画質からとても気に入っています。


 〜焦点距離と絞り〜

 焦点距離 35mm換算  F値   焦点距離 35mm換算 F値
  14mm   28mm   F3.5    50mm   100mm  F4.8
  18mm   36mm   F3.7    70mm   140mm  F5.2
  25mm   50mm   F4.0    100mm   200mm  F5.4
  35mm   70mm   F4.5    150mm   300mm  F5.6



☆OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 MACRO
zd50ma.jpg
 優秀なレンズの多いフォーサーズレンズの中でも銘玉の誉れが高いということで,「フォーサーズさよなら!」記念として購入しました。フォーサーズの単焦点はZD25mmF2.8についで2本目です。
 写りは色合いが濃厚で,綺麗にぼけますね!ただ,AFが遅い!音がうるさい!まぁ,普段超音波モーター(SWDやXS)レンズを使っているので特にそう感じるのかもしれません。ただ,それらの欠点も写ったものを見れば帳消しになりますが…。


引退したレンズ

☆OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3
zd18180.jpg
 35mm換算で36-360mmで軽量,リーズナブルな高倍率便利ズームです。まぁ,その代わりF3.5-6.3という暗さやワイド側が36mm(35mm換算)始まりであること,周辺部が流れるなど値段相当のそこそこの写りというのはしょうがありませんが…。
 E-520購入と同時に,ちょっとした記録撮影やお散歩用ということで,お気軽高倍率ズームレンズとしてこのズームレンズも購入。テレ端側がF6.3と暗いのですが,カメラに4段分相当の手ぶれ補正内蔵なので何とかなるということで…。
 記録撮影やちょっとしたお散歩用と考えれば,十分かなと思います。まぁ,それだけです。10倍の高倍率ズームですし,値段からいうとそこそこのコストパフォーマンスだと思います。


 〜焦点距離と絞り〜

 焦点距離 35mm換算  F値   焦点距離 35mm換算 F値
  18mm   36mm   F3.5    47mm    94mm  F5.0
  20mm   40mm   F3.7    51mm   102mm  F5.1
  21mm   42mm   F3.8    55mm   110mm  F5.2
  23mm   46mm   F3.9    60mm   120mm  F5.3
  25mm   50mm   F4.1    65mm   130mm  F5.4
  27mm   54mm   F4.2    71mm   142mm  F5.5
  29mm   58mm   F4.3    77mm   154mm  F5.6
  31mm   62mm   F4.4    95mm   190mm  F5.7
  33mm   66mm   F4.5    105mm   210mm  F5.8
  36mm   72mm   F4.6    124mm   248mm  F5.9
  38mm   76mm   F4.7    154mm   308mm  F6.0
  41mm   82mm   F4.8    180mm   360mm  F6.3
  44mm   88mm   F4.9



☆OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8
zd25.jpg
 俗に言う「パンケーキレンズ」です。パンケーキレンズはマウント面から出っ張っている部分が少ない薄べったいレンズのことで,形がパンケーキに似ていることからこの名が付けられました。
 さて,このZD25mm F2.8ですが,35mm換算で50mmのパンケーキレンズです。50mmの単焦点というと,MF一眼レフカメラ(もちろん銀塩)の時代には,標準レンズといって,今のキットレンズみたいにカメラを買うと付いてきたレンズです。(もちろんパンケーキレンズではありませんが…。)実を言うと,キヤノン使いの私が E-SYSTEMに来たのは,このパンケーキレンズを使いたかったからなのです。
 このレンズの使用感ですが,E-520専用に着けていますが,とにかく持っていてワクワクドキドキ,楽しいレンズです。単焦点でF2.8なんて…,歪曲は目立つ…,開放での描写が…,とアラを探せば幾らでもあるレンズ性能ですが,そんなもの吹き飛ばすだけの,軽快さと楽しさがあるレンズです。また,レンズ性能を追求するレンズでもないような気がします。まぁ,それなりの工夫すればまぁまぁの写りはします。現代のレンズですので…。


 「最近使ってなくて、さらに今後もほとんど使う予定のないカメラを売却」のため、カメラ&レンズを処分したときに、E-520と一緒に処分(売却)しました。




2009.5.5
2010.3.30追記
2012.4.14追記
2012.12.26追記
2023.3.21追記




フラッシュ

☆OLYMPUS エレクトロニックフラッシュ FL-36R
fl36r.jpg
 私自身は,ほとんどフラッシュ撮影をしません。その上,E-3にもE-520にも内蔵フラッシュが付いているので,あまり必要性はなかったのですが,一応持っていた方が良いだろうと言うことで購入。FL-50Rほど大げさなものは必要ないと言うことで,FL-36Rを購入。
 ガイドナンバー36の中型フラッシュです。少々ビックリしたのは,RCモードというのがあって、内蔵フラッシュがコマンダーの役割して,FL-36Rをリモート発光できる機能があることです。これは,内蔵フラッシュが発光することでリモコンの役割をし,その光をFL-36Rが感知することで発光するみたいです。ただ,ほとんど使わない機能ですが…。


2009.5.5




l070.gif


目次 「使用機材紹介」目次へ

ギャラリー 「ギャラリー」トップへ