Canon PIXUS Pro9500
ln153.gif



pro9500.jpg  今までEOS 5Dで撮影した写真を,PIXUS 990iでA4にプリントしていました。それなりに楽しんでいたのですが,せっかく1000万画素超のフルサイズ機なのだからA3以上で楽しみたいということで,前々から興味があったPIXUS Pro9500を購入しました。

 今回の購入の発端は,名古屋駅に用事があり,ついでにBicカメラに寄ったことから始まります。カメラフロアーに行くと,奥の方にCanonとEPSONのA3ノビ対応のプリンターが展示してありました。上記にも書きましたが,前々からA3以上でプリントを楽しみたいと思っていたので,ものすごく興味を持ちました。特にCanonのPro9500は,「10色インク」で「半切まで対応」というスペックおたくの私にはたまらないプリンターです。
 このPIXUS Pro9500は,2006年2月の発表当時,そのスペックのすごさから非常に興味を持っていたプリンターでした。ただその後,発売が1年以上延期と知り,「ひょっとして出ないかも…!」と思って興味をなくしてしまいました。そして今年の5月に発売。少しは気にはなっていたのですが,自分の中では発表当時の盛り上がりはなくなっていたのです。この時までは…。
 ところが,実物のPIXUS Pro9500を見て,「格好いい!!」。やはり「10色インク」「半切まで対応」というスペックは欲しい!!それにCanon機は,990iで何となく上手にプリントするコツを会得したし…。でも,EPSON機も興味があるし…と,いうことでプリンター売り場に。
 まず,PIXUS Pro9500をしげしげと眺める。値段が高い!でかい!でも,欲しい!また側にあった,ほぼ同格のエプソン機(PX-5500)は少し小さいのだけれど,あまり欲しいと思えない…。値段もPIXUS Pro9500よりも高いし…。まぁ,持ち合わせのお金が無かったのと置き場所の問題があるので,カタログだけもらって家に帰りました。
 家に帰って,もし買ったなら置く場所の寸法をはかったら,ギリギリ置けることが発覚!というわけで,翌日,ボーナスを期待してカードで購入しました。今まで使っていたPIXUS 990iは,4年以上前の機種ということでこの際処分するつもりでした。この時までは…。

 染料インク機しか使ったことがないのに,今回何にも調べずに顔料インク機のPro9500を購入したため,顔料インクの特徴をよく知らず,これが失敗でした。
 まず面食らったのは,お気に入りの「プロフェショナルフォトペーパー」に,いざ!プリント!となって「ない!」のです。PhotoshopのPro9500用プリンタープロファイルにPR1(プロフェッショナルフォトペーパー 品位1)が!何でないか調べると,このプリンター,プロフェッショナルフォトペーパー使用不可!買う前に調べるんだった…。それでもプロフェッショナルフォトペーパーで印刷をしてみることに…。いろいろ制約が出てくる。仕方がないので「写真用紙・絹目調」を買ってくるしかないみたいです。(実際はプロフェッショナルフォトペーパーは使用できます。ただ,プロフェッショナルフォトペーパーの持ち味である,あの光沢性はまったくなくなります。)
 「写真用紙・絹目調」を買ってきて再度,Pro9500でのプリントにチャレンジ!良い具合です。今まで990iでやってきたプリント方法でほぼ同じ傾向の結果が出ているし,やはりA3以上の大きなプリントは迫力があります。またよく見てみると,990iよりも細やかな部分まで色がよく再現されており,「きれい!」と思える仕上がりになっています。
 それに「Easy-PhotoPrint Pro」は便利です。今までPhotoshop CS4の「プリントプレビュー」の中にある「カラーマネジメント オプション プリンタープロファイル」とプリンタードライバーのプロパティの両方を調節していたのですが,「Easy-PhotoPrint Pro」を使えばこれ1つで調節できるうえに,かなりの部分を追い込むことが出来ます。また,「Digital Photo Professional」を利用するとRAWデーターのままでやり取り出来るので便利です。EOSのデジ一使用者にとっては,カメラ(RAWファイル),現像ソフト(Digital Photo Professional),プリンターが連携できて,非常に使いやすくできています。

 よく考えると(考えなくても分かりますが…),このPro9500は作品作りのためのプリンターであり,990iのように普段使いにも使えるプリンターではないのですよね…。(使えないわけではありませんが,使いにくい…。)また使用する用紙,特に光沢系の用紙はいろいろ制約があるみたいです。光沢系の好きな私なのに,これが顔料インクの特徴だと知らずに買ったのがそもそもの間違いでした。(EPSON機はグロスオプティマイザなどでこの件を解決しているみたいですが…)ただ瓢箪から駒ではないですが,昔白黒で半切まで引き伸ばして焼き付けをしていた者にとっては,A3以上の大きなフォトプリントの場合,ピカピカの光沢プリントより顔料インクの方が写真の「」としては雰囲気が良いと思います。これが,「Pro9500はA3以上の作品作りのためのプリンター」である所以だと思います。

 ただPro9500ですが,う〜ん,仕事では使えない…。5Dで撮った画像をA4でプリントアウトし掲示する事が年に数回あるのですが,プロフェッショナルフォトペーパーでの光沢プリントは必要ですし,コストパフォーマンスなどいろいろな条件を考えると,A4以下のプリントには990iがベターかなと思えるのです。(1台体制なら染料インクのPro9000の方が合っていたかもしれません。)というわけで,990iのドナドナは立ち消えで今後も現役で頑張ってもらいます。Pro9500は,A3以上の作品作り専用(時々B4以上の仕事用)ということで今後活躍してもらいます…。



☆使用法

 私は,お気に入りの写真をプリントして,「ファインアート紙 プレミアムマット」の場合はA3ノビの用紙をA3の額縁に入れて,「ピクトリコプロ・セミグロスペーパー」の場合は用紙と同じA3ノビの額縁に入れて楽しんでいます。「ファインアート紙 プレミアムマット」の場合どうしてA3の額縁なのにA3ノビのの用紙かというと,ファインアート紙をプリントすると,余白の関係でA3ノビでないとA3の大きさにならないからです。
 実際のプリントは,まずはA4で仮プリントします。顔料インク機はすぐに色が安定してくれるので,染料インク機と違って乾くのを待たなくていいので楽です。仮プリントで「カラーバランス」や「明るさ・コントラスト」で不満がある時は,色調整の「補正タブ」にある「カラーバランス」「明るさ・コントラスト」それぞれにあるパターン印刷で好みの色や明るさを探し,調節します。もう一度A4で仮プリントするかしないかは,その時々ですね。こうすれば思い通りの色と解像感が楽しめます。
 フォト作品作りのプリンターとして,色・画質・付属ソフト「Easy-PhotoPrint Pro」の使いやすさ,すべてにおいて大変満足するプリンターです。(値段は高いですが,それだけの価値のある絵をはき出します!)

2007.11.29
2009.8.31追記



☆実際にプリントしてみました

プリンター用紙

 Canon PIXUS Pro9500を購入してから多少使い込んだので,プリンター用紙の違いによる感想を…。Pro9500は使用するプリンター用紙を選ぶと言うことで,ピクトリコプロ・セミグロスペーパーとキヤノン ファインアートペーパー・プレミアムマットの2種類を使ってプリントの比較をしてみました。半光沢用紙は最初,キヤノン写真用紙「絹目調」を使っていたのですが,黒い部分(暗部)のテカテカが気になり使わなくなりました。(それで,同じ半光沢のセミグロスペーパーを使っています。)また,本当はプレミアムマットよりフォトラグの方が評価が高いのですが,何せ評価も高いが値段も高いので,プレミアムマットを使用しました。

☆カラー印刷

 GR DIGITALUの機種紹介に使った「画像」(「GRブルー」の青空の例 右上)を使ってプリントしました。
 「ピクトリコプロ・セミグロスペーパー」については,Photoshop CS4のプリント機能を使い,「photoshopのカラー管理」に設定して,ピクトリコから出ている専用のプリンタープロファイルでプリントしています。(プリンター側の用紙設定はスーパーフォトペーパーを使用)
 「キヤノン ファインアートペーパー・プレミアムマット」については,Photoshop CS4からEPP(Easy-PhotoPrint Pro)に転送し,カラーモードを「ICCプロファイルを使う」でプリントしました。本当は「階調保持」の方が暗部の黒つぶれが少ないのですが,調整なしのプリント出しでは,見た目は「ICCプロファイルを使う」の方が好ましかったのであえて使用しました。(EPPで色調整してやれば,「階調保持」の方が好ましいプリントができると思います。)

★ピクトリコプロ・セミグロスペーパー

 色の出方については文句なしです。比較的色のりの良い感じで解像度もしっかり出ています。またモニターとほぼ同じ画像をはき出してくれています。特に青空や雲の部分の表現は,ハイライト部分まで完璧に表現してくれます。また,キヤノン写真用紙「絹目調」では気になった,黒い部分(暗部)のテカテカ光沢は,よく抑えられています。そのため,額縁に入れて飾ると,ガラスに反射してテカテカ部分が余計に目立ってしまうこともなく,安心して額縁に入れて飾ることが出来ます。
 また,同じ画像をA4ですが染色機のPIXUS 990iでもプリントしました。光沢が全体に均一であり,彩度の高い鮮やかな画像をはき出すため,ぱっと見は,PIXUS 990iの方が綺麗で,万人受けすると思います。ただ,写真としての重厚感や細かい部分(特にハイライト部分の表現)は,完全にピクトリコプロ・セミグロスペーパーをPro9500でプリントした方が勝っています。

★キヤノン ファインアートペーパー・プレミアムマット

 今回の写真がたまたまだったと思うのですが,遠くの木々の細部が少しつぶれ気味に印刷されてしまい,解像感がピクトリコプロ・セミグロスペーパーに比べて乏しく感じました。ただ,色合いについて言うと,凄く良いです。上のセミグロスペーパーに書きましたが,青空や雲のハイライト部分の表現はピカイチだと思います。私自身の感想では,セミグロスペーパーよりプレミアムマットの色合いの方が好きです。
 ただ,作品50「地蔵様と猫」のような作品では,落ち着いた感じの色合いに仕上がり,隅々まできちんと解像していました。この画像では見にくいのですが,山の稜線にかかる雲の細やかな雰囲気まで表していてくれました。他の作品をプリントしたときも,セミグロスペーパーに比べて解像感が落ちると感じることがなかったので,今回の比較に用いた画像(「GRブルー」の青空) のせいか,またはカメラのせいかもしれません。
 また,「プレミアムマット」でプリントすると,テカテカ光沢は全くありません。なので,プリントして額縁に入れても,ガラスに反射してテカテカ部分が余計に目立ってしまうことなく,むしろ額縁のガラスが光沢の役目をしてくれるので光沢用紙に近い感じになります。そのため,Pro9500でプリントして額縁に入れて飾る時は,この用紙が最適だと思います。(ピクトリコプロ・セミグロスペーパーもほとんど気にはなりませんが,プレミアムマットと比べると少しテカテカ感があります。)ただ,「プレミアムマット」を使用するとA3ノビ用紙でもA3サイズでしかプリントできませんが…。


☆白黒印刷

 作品65より「訪れ」のRAWファイルをSilkyPixで白黒に現像したものを使ってプリントしました。

★ピクトリコプロ・セミグロスペーパー

 プリンター側の設定をモノクロ印刷に設定し,濃さ+12,コントラスト+6に調整してプリントしました。モノクロ色調を「白黒」(真ん中の位置)に設定指定してプリントしたのですが,紙の色が青白いせいか「冷黒調」っぽい仕上がりになりました。個人的には「冷黒調」は好きな表現なので悪いとは思いませんが,普通の白黒プリントを望むなら,「温黒」に振った方が良いと思います。階調やコントラストについては,調整さえしっかりやってあげればきちんと表現してくれます。
 ただ,キヤノン写真用紙「絹目調」ほどひどくはありませんが,プレミアムマットと比べてしまうと,黒い部分(暗部)がテカテカ光ってしまうのが少し気になります。そのため,額縁に入れると気になるかもしれません。(あくまでも,プレミアムマットとの比較ですが…。)
 これもPIXUS 990iでもプリントしましたが,光沢が全体に均一であるので見やすいこと以外は,取り立てて言うことはないです。

★キヤノン ファインアートペーパー・プレミアムマット

 EPPの設定をモノクロ写真に設定し,モノクロ色調を「白黒」,明るさ-12,コントラスト+6に調整してプリントしました。白黒プリントとの相性は,この「プレミアムマット」が最高だと思います。(フォトラグの方がもっと良いそうですが…。コストパフォーマンスも考えるとプレミアムマットの方が…。)デフォルトのままだと軟調なプリントになってしまうのですが,明るさやコントラストを調整してあげれば,細部まで解像し,階調もきちんと出ている完成度の高いプリントが出来ます。色合いも,思った通りの白と黒が出てくれます。
 また,マット紙なのでテカテカ感がないので,額縁に入れても黒い部分(暗部)がテカテカ光ることがありません。そう言う意味からも,白黒プリントにはこの紙が良いと思いました。

☆まとめ

 カラーに関しては,「セミグロスペーパー」でも「プレミアムマット」でもどちらでも良いと思います。個人的には「プレミアムマット」の色合いが好きなのですが,差はほとんどないのですが解像度が良いのは「セミグロスペーパー」だと思います。ただ,A3ノビのサイズが欲しければ「セミグロスペーパー」しかないのですが…。
 またカラーに関しては,光沢感や鮮やかさを欲しいと思うと,プロフェッショナルフォトペーパーや光沢プロ プラチナグレードに「染料系」のPro9000となるでしょう。(古いですが,PIXUS 990iでもいいかな…。)
 白黒では,黒い部分(暗部)が多いので,「セミグロスペーパー」は「プレミアムマット」と比べるとどうしてもテカテカ感が目立ってしまいます。やはり「プレミアムマット」の方が無難だと思います。


カラーモード&モノクロ

 EPP(Easy-PhotoPrint Pro)には,カラーモードとして「ICCプロファイルを使用する」「階調保持」「フォトカラー」があり,モノクロには「白黒」「温黒調」「冷黒調」があります。少し特徴を書きたいと思います。

★ICCプロファイルを使用する

 このプリンターの標準設定です。パソコンのディスプレーとほぼ同じ画像を,調整なしでプリントしてくれます。ICCプロファイルで統一されているのでカメラのピクチャースタイルとも揃えることが出来ます。出力されたものは,色のりがよく,メリハリの高いプリントができます。ただ暗部がつぶれやすく,階調が損なわれることがあります。ピクチャースタイルを生かしたい時やディスプレーとほぼ同じ画像を簡単に,そして綺麗にプリントしたいとき用です。

★階調保持

 PhotoshopまたはDPP(Digital Photo Professional)でレタッチした結果を反映したいとき用の設定です。この設定では階調を保持するために,そのまま調整なしでプリントすると,かなり軟調(コントラストが低い状態)でプリントされるので,コントラストを調整する必要があります。私はメリハリがある絵が好きなので,コントラストを絵によって+4〜20の間に設定し,それに合わせて明るさも調整して使っています。

★フォトカラー

 キヤノンが考える標準的な色あいに調整して印刷する設定です。これがキヤノンの標準設定のようなのですが,このProシリーズでは「ICCプロファイルを使用する」が標準設定となっているようです。というのも,設定タグの一番上にあるのも,キヤノンホームページのEPPの説明ページで標準的な扱いも「ICCプロファイルを使用する」になっています。
 実は使ったことないですし,今後も使うことのない設定です。説明には,「立体感やメリハリの効いた高コントラストを実現しながら画像データの色を再現し、人が好ましいと感じる色あいの美しい写真が印刷できます。」と書いてありますので,記憶色重視にプリントされるのでしょうね。

★モノクロ

 モノクロには「白黒」「温黒調」「冷黒調」があります。「白黒」は普通の白黒,「温黒調」はやや赤にふったセピア調,「冷黒調」はやや青にふった白黒といった感じです。モノクロに設定すると,「階調保持」の時と同じようにかなり軟調(コントラストが低い状態)でプリントされるので,コントラストを調整する必要があります。これも,コントラストを絵によって+4〜20の間に設定し,それに合わせて明るさも調整して使っています。

 私自身は,カラーでは「階調保持」,モノクロでは「白黒」を,両方ともEPPで明るさ・コントラスト調整して使用することが多いです。ただ,カラーを調整なしで,色のりがよく,解像度の高いメリハリのあるプリントを求めるときには,「ICCプロファイルを使用する」を使用します。

2008.2. 4追記
2009.8.31追記




 PIXUS Pro9500が,11/30に急に壊れました。仕事のB4印刷をしようとして,スイッチを入れたところ,急に電源が落ちておかしいなと思ったのですが,コンセントあたりを弄ったところ,電源は通りました。しかし,何度印刷をしても何も印刷されないものが出てくるだけでした。ちゃんとヘッドは動いてるのに…。6日前の月曜日にはちゃんと印刷できていたのに…。一応,クリーニングを何回かしてみたのですがダメでした。まぁ,7年間使ったので寿命だったのでしょう。そこで,急遽,Pro9500のキヤノン後継顔料機PIXUS PRO-10をAmazonで購入しました。
 壊れてしまったPro9500ですが,ハードオフに990i共に売りに行き,Pro9500が250円,使える990iが古いので0円,あと残っていたインクを付けて全てで1250円で買い取ってもらいました。

2014.12.13




l070.gif


目次 「使用機材紹介」目次へ

ギャラリー 「ギャラリー」トップへ