OLYMPUS E-5とE-3 比較画像
ln153.gif


e35.jpg


☆サンプル1

◎共通データー
 ・OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
 ・ホワイトバランス AUTO  ・ISO感度 200
 ・階調:オート  ・高感度ノイス低減(ノイズフィルター):弱

e5samp1a.jpg
 ・使用カメラ E−5

   撮影モード 絞り優先オート

   測光モード ESP測光

   シャッタースピード 1/40
   絞り F3.5

   焦点距離 35mm換算で52mm
e3samp1a.jpg
 ・使用カメラ E−3

   撮影モード 絞り優先オート

   測光モード ESP測光

   シャッタースピード 1/30
   絞り F3.5

   焦点距離 35mm換算で52mm


 上のサンプル1で,ピントを合わせた右側の人形の花の部分を等倍に拡大しました。

e5samp1b.jpg
 ・使用カメラ E−5

   撮影モード 絞り優先オート

   測光モード ESP測光

   シャッタースピード 1/40
   絞り F3.5

   焦点距離 35mm換算で52mm
e3samp1b.jpg
 ・使用カメラ E−3

   撮影モード 絞り優先オート

   測光モード ESP測光

   シャッタースピード 1/30
   絞り F3.5

   焦点距離 35mm換算で52mm


 同じ測光方法,同じ焦点距離,同じ場所にAFをかけましたが,E-5の方が1/3段シャッターが速く切れました。そのため,E-5の方がやや暗くなりました。また,オートホワイトバランスは,等倍に拡大したときの服の紫色から判断して,E-5のホワイトバランスの方が実物の紫色と同じで正確だと思います。E-3ではイエロー寄りの傾向があります。
 解像度は,等倍に拡大すると一発でわかりますね。やはり,E-5の方が優秀で良く解像しています。E-3の方はやや甘さを感じます。E-5が「今までの機種から1枚の薄いベールをはがしたような解像感」と言われるのが分かる気がします。




☆サンプル2

◎共通データー
 ・OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
 ・ホワイトバランス AUTO  ・ISO感度 200
 ・階調:オート  ・高感度ノイス低減(ノイズフィルター):弱

e5samp2a.jpg
 ・使用カメラ E−5

   撮影モード 絞り優先オート

   測光モード ESP測光

   シャッタースピード 1/40
   絞り F5.6

   焦点距離 35mm換算で52mm
e3samp2a.jpg
 ・使用カメラ E−3

   撮影モード 絞り優先オート

   測光モード ESP測光

   シャッタースピード 1/40
   絞り F5.6

   焦点距離 35mm換算で52mm


 上のサンプル2で,ピントを合わせた中心の陶器の家の部分を等倍に拡大しました。

e5samp2b.jpg
 ・使用カメラ E−5

   撮影モード 絞り優先オート

   測光モード ESP測光

   シャッタースピード 1/40
   絞り F5.6

   焦点距離 35mm換算で52mm
e3samp2b.jpg
 ・使用カメラ E−3

   撮影モード 絞り優先オート

   測光モード ESP測光

   シャッタースピード 1/40
   絞り F5.6

   焦点距離 35mm換算で52mm



 サンプル1と違い,露出はどちらも同じでした。色合いも似ているので,オートホワイトバランスもほぼ同じ傾向だと思います。状況によっては違いが出ることもありますが,基本的には,E-3,E-5共に同じ露出・オートホワイトバランスの傾向だと思います。また,光を当たっているところを見ると分かりやすいのですが,E-5の方が白飛びはかなり押さえられていますね。
 解像度は,E-5が圧倒ですね。解像度が優れているおかげだと思うのですが,E-5の方が透明感がありますね。




btk1.gif 前のページへ




l070.gif



目次 「使用機材紹介」目次へ

ギャラリー 「ギャラリー」トップへ