OLYMPUS PEN E-P3
ln153.gif


☆OLYMPUS PEN E-P3

ep3.jpg
〜PEN E−P3&購入経過〜

 今までは,Canon PowerShotG9を仕事でのスナップ撮影用として使っていたのですが,写りに不満が出てきたため,後釜のデジカメを購入することにしました。まぁ,4年半以上前の機種ですので,仕方がないのですが…。
 まず考えたのは,単純に考えてG9後継機であるCanonのG12。ただ,同じような系統を買っても後悔するかなと思いパス。同じCanonのPowerShot G1Xも何となく食指が動かない。そこでフッと思ったのは,最初のPENシリーズ(E-P1)の発売から気になっており,前々から買おうかなと思っていたのに何やかんやで購入に至っていないオリンパスのPENシリーズを,この際,G9の後釜として購入することに決定!まぁ,オリンパスならコンパクトデジカメのXZ-1もフォーサーズですがデジタル一眼のE-5も持っているので操作法に迷うこともないだろうし…。
 まず本体は…。G9の後釜なので,ほぼ同じ大きさのE-PL3かE-PM1が妥当なところなのですが,

  • ストロボが付いている
  • メイン・サブの2ダイヤルである
  • アートフィルターなどの装備が充実している
というわけで,一回り大きくなるのですがE-P3にしました。普段一眼レフを使っているので,持っている一眼レフの中で一番コンパクトなE-520と比べても,ものすごく小さく軽量なので問題なしです。それで,機能充実のE-P3になりました。
 最初は,M.ZD 14-42mmだけが付いてる「PEN E-P3 レンズキット」を買うつもりでした。M.ZD 14-42mm(35mm換算値で28-84mm)はG9(35mm換算値で35-210mm)に比べて焦点距離の幅狭く,特に望遠側はかなり短くなるのですが,E-520とZD18-180mm(35mm換算値で36-360mm)は残すので,望遠側はそちらに任せることにしました。というより,今までも望遠側が必要なスポーツ撮影などではG9では対応できなくてE-520で撮っており,G9で使用していた焦点域は35mm換算値で70mmまでがほとんどだったので,逆に,よく使う広角側は28mmと広くなり使いやすくなりました。(実は,G9と同時にE-520も売却しようかなと思ったのですが,このためにやめました。)
 本当は「PEN E-P3 レンズキット」を購入する予定でしたが,何となくM.ZD17mmF2.8も付いた「PEN E-P3 ツインレンズキット」を購入してしまいました。色は,ホワイト!今まで,ほとんどブラックボディー(例外はPenEEとC-2000だけです)しか持ったことがない私にとって,ホワイトは初めての色なんですが,PENを持つならおしゃれな感じのホワイトが良いかなと思い購入しました。

 これで,オリンパスのフラッグシップ全て制覇です。(2012年3月18日現在)

  • フォーサーズのフラッグシップ→E−5
  • マイクロフォーサーズのフラッグシップ→PEN E−P3
  • コンパクトデジカメのフラッグシップ→XZ−1
マイクロフォーサーズはしばらくすると,E-P3より上位機種としてE-M5が出ますが,これはPENシリーズとは違うOM-Dシリーズなので,PENシリーズのフラッグシップはE-P3のままだと言えます。ちなみに,E-M5はE-5を持っているので購入はしません。(マイクロフォーサーズはレンズに魅力的なものがないので…。)

 ちなみに,PowerShotG9は箱なし,AVケーブルとUSBケーブル欠品ということで7000円で売れました。4年半(購入は4年)前の機種なのでこんなもんかなと思います。



☆使用法

 メインは,いままでG9が担っていた仕事でのスナップ撮影用です。あと,M.ZD17mmF2.8がツインレンズキットに付いてきたので,blog「翳りゆく情景へ」に載せる写真も撮っていくつもりです。

 さて,実際に使用しての感想ですが,オリンパス機は,コンパクトも一眼レフも使い慣れているため,特別な感想はありません。使用感はコンパクトデジカメのXZ-1とデジタル一眼レフのE-5の中間といったところでしょうか。
 レンズに関しては,14-42mm,17mmの両方とも梅レンズですが,可もなければ不可もないといった感じでしょうか。普通にスナップ撮影に使う程度なら問題ありません。ただ,フォーサーズ用に持っているZD12-60mmと比べるとなると…。まぁ竹と梅,そこそこ高級レンズとキット用の普及レンズの違いということで…。ただ,マイクロ用のレンズでビックリしたのは,その軽さとつくりのチャッチさです。本当に大丈夫かな?と思えるのですが,大丈夫です。ただ,愛着は湧かないかな。
 出てくる画像の色合いは,まぁ「オリンパスっぽい」です。当たり前ですが。個人的にオリンパスの色合いが好きなので,この点では満足しています。
 不満点はないですね。それ以前に,オリンパスのデジタルカメラ(一眼・コンパクト共に)をすでに7台所有(現存しているのは5台)しており,E-P3で撮影する,仕事やblogに載せるスナップ撮影なら不満が数年は出ないだろうと分かって購入しています。G9と同じく4年ぐらい経つと,不満が出てくるかもしれません。(最近のデジタルカメラは,あるレベルまで到達していると思うので,ひょっとしたらずっと不満なしでいけるかもしれません。)
 
2012.3.18


☆電子ビューファインダー(VF-2)を取り付けてみました

ep32.jpg  XZ-1用に購入した電子ビューファインダー(VF-2)をE-P3に取り付けてみました。そのため,色はブラックです。
 実際に取り付けるまでは,VF-2にはシルバーがあるのでそちらの方が良いかな?と思っていました。ただ,VF-2はXZ-1用に購入したので,XZ-1の本体色のブラックに合わせてVF-2もブラックを購入しました。その後,まさかE-P3のホワイトを購入し,VF-2を2台で兼用するとはその時思わなかったので,E-P3のホワイトと合うか心配でした。でも,ご覧の通り!本体のホワイトに対して電子ビューファインダーVF-2の黒がアクセントになっていてブラックはブラックで良い感じです。これなら,見た目も気にせず使えそうです。もちろん,電子ビューファインダーVF-2は,144万ドット,視野率100%,倍率1.15倍と大きく見やすく,モニターで見るよりも見やすいです。
 ただ,仕事でのスナップ撮影用に使う時は,コンパクトさ優先(G9の後釜なので)ということで,電子ビューファインダーは付けません。個人の趣味として「翳りゆく情景へ」へ載せる,M.ZD17mmF2.8を使った撮影時に使おうと思っています。

2012.3.25


☆フォーサーズアダプター MMF-1を購入しました

 フォーサーズ用レンズをマイクロフォーサーズのカメラに取り付けるためのアダプター(MMF-1)を購入しました。購入した理由は,今まで仕事用に使っていたZD ED 18-180mm F3.5-6.3をE-P3でも使いたかったからです。(ついでに,Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6 ASPH.MEGA O.I.Sも。)本当は,マイクロフォーサーズ用の高倍率レンズM.ZD ED 14-150mm F4.0-5.6を買えば良いのですが,さすがに6万円以上するのでもったいないと思えてしまいます。まぁ,取り付けられるレンズがないなら,買うことも考えたのですが,アダプターをかませれば,AFもちゃんと動くレンズが2つもあるので…。さらにPanasonicの方は,高倍率レンズの神レンズ(画質も値段も…)と言われているレンズでもあります。今更新たに高倍率レンズを買うのはね…,という訳で,アダプターをビックのポイント+4000円で購入しました。
 ただ,重さや大きさはM.ZD ED 14-150mm F4.0-5.6と全然違いますね。特に重さは…。

  • M.ZD ED 14-150mm F4.0-5.6…260g
  • ZD ED 18-180mm F3.5-6.3+MMF-1
             …435g+83g=518g
  • Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR
      14-150mm F3.5-5.6 ASPH.MEGA O.I.S+MMF-1
             …460g+83g=543g
どれも,M.ZD ED 14-150mm F4.0-5.6の2倍ぐらいあります。その上,E-P3の標準に付いてくるグリップは重いレンズだと構えにくいです。やはり,E-520の方がグリップがしっかりしている上に,手ぶれ補正がE-P3より効くので(E-520が4段相当,E-P3が3段相当だそうです),実際に使うのはE-520の方が多いと思います。それでも,E-520より一回り小さく,少しですが軽量になるので使うことも結構あるかもしれません。

2012.3.27


☆OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を購入

 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を購入しました。最初は,フォーサーズ用のアダプター(MMF-1)にZD 18-180mm F3.5-6.3をかまして使うつもりでしたが,とにかく重い。(E-P3のグリップが小さくて,E-520やE-5に付けたときより重く感じました。)と,言うわけで,マイクロフォーサーズ用のM.ZD 14-150mm F4-5.6とバトンタッチです。そのため,仕事用にしか使っていなかったZD 18-180mm F3.5-6.3は御役御免になり,売却しました。

2012.4.14


☆M.ZD45mmF1.8&電子ビューファインダー VF-2を購入

ep33.jpg  M.ZD45mmF1.8を購入しました。このレンズ,ファミリーポートレートレンズという位置づけで,値段も安いので,あまり期待が出来ないと思いきや,良い意味で裏切られるということで評判のレンズです。値段のことを無視しても,オリンパスのマイクロフォーサーズレンズの銘玉と言われてもいます。そこで,ボーナスを期待して購入しました。
 購入理由は何となくですね…。単焦点がM.ZD17mmF2.8だけだと寂しかったのと,M.ZD45mmF1.8の評判の良さが決め手かな?それに,値段が何となく買っても良いかなと思える安さだったのも大きかったと思います。これが,M.ZD12mmF2.0だと値段で買う気が失せるのですが…。

 今回,M.ZD45mmF1.8用のフードも購入したのですが,間違えてM.ZD14-42mm用のフードを購入してしまいました。(M.ZD45mmF1.8用のフードがLH-40B,M.ZD14-42mm用のフードがLH-40なのですが,普通型番のBは色指定の黒のBでしょう…。)そのため,オリンパスのオンラインショップで再度正しいのを購入。さらに,E-P3用の電子ビューファインダーVF-2も購入しました。(何となくE-P3専用の電子ビューファインダーが欲しくなり,今度はシルバーを購入しました。)かなりオリンパスにはお布施をしているのでポイントが貯まっており,オリンパスのオンラインショップでポイントを利用すると,価格.comの最安値に近い金額で購入できした。

2012.6.23




PEN E-P3の作品を集めたページです。

btk1.gif PEN E-P3&M.ZD17mmF2.8の画像

btk1.gif PEN E-P3&M.ZD45mmF1.8の画像
( Gallery.K 別館「翳りゆく情景へ」)



OLYMPUS E-P3のスペックについて詳しく書いてあります…

btk1.gif 前のページへ







l070.gif


目次 「使用機材紹介」目次へ

ギャラリー 「ギャラリー」トップへ